時どき日記

  
通販(ネットショップ)
過去の日記 2006年 2007年1月 2007年2月 2007年3月 2007年4月 2007年5月 2007年6月 2007年7月 2007年8月 2007年9月
2007年10月 2007年11月 2007年12月 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年

2007年12月30日(日) くもり
私の2007年

みなさんの2007年はいかがでしたか?

私の2007年はネットショップ「自然食品通販サイト 無添加食品や」の立ち上げと運営であっと言う間に1年が過ぎてしまった感じです。

ほとんどパソコン初心者の私が、四苦八苦してやっとサイトを作成し、おずおずとネットビジネスに足を踏み入れたのが、8月下旬でした。

予想以上のネットショップ運営の厳しさを痛感し、右往左往しているのが現実です。

しかしそんな中、ネットショップの「楽しさ」と言うか、「おもしろさ」を極わずかですが、感じてもいます。

ネットショップとリアル店舗では接客方法も、商品のアピールの方法も大きく違うけど、

「誠実さ」と言う、ビジネスとして基本的な部分は変わらないように思えます。

今年はいろいろお世話になりました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

2007年12月27日(木) くもり
狸出没の原因

昨日書いた、「苺畑の訪問者」(たぶん狸)の出没の原因について、

今日苺や野菜を持ってきて頂いた、古賀農園のご主人が話して行かれました。

古賀農園の近くでは九州新幹線の工事が進んでいます。

この工事にともない、藪をきれいに刈り取ったそうです。

この藪の中に狸やイタチがたくさん住んでいて、藪を取り払われ、住処をなくし、

近くには、古賀農園の苺ハウス以外は畑や田んぼなので、

美味しい苺のあるハウスは狸にとってとても魅力的な場所だったみたいです。

しかし!古賀農園にとっては、頭の痛い問題で、とても困っています。

2007年12月26日(水) 晴れ
苺畑の来訪者

無農薬苺を栽培されている古賀農園の苺のハウスに、

最近夜になるとあらわれ、大粒の苺をばくばく食べている不審な生き物が、出没しているそうです。

たぶん、「狸」じゃないかと、古賀農園の奥さんが話していました。

ハウス内で作業をしている時に「イタチ」は、時々見かけるけど、「イタチ」は肉食で、苺を食べることはないし・・・

小さい粒の苺はあるけど、ギフト用の大粒の苺の収穫量が極端に少なく、とても困っているそうです。

狸の被害を防ぐ効果的な方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?

2007年12月25日(火) くもり
クリスマスとお正月

昨日はクリスマスイヴ、そして今日はクリスマス、皆さんはどのように過ごしていらっしゃいますか?

この時期になると、ずい分前にイギリスで過したクリスマスやお正月を思い出します。

9月頃からクリスマスカードやクリスマスグッズが店頭に並び始め、12月に入ると本格的にクリスマスプレゼントの買い出しに走りまわり、街全体がクリスマス一色に華やかに彩られ、見て歩くだけでも楽しめます。

クリスマスイヴは友人や家族と遅くまで浮かれ騒ぎ、クリスマス当日は教会のクリスマスミサに出かけ、午後から親戚が集まり、クリスマスディナーを食べながら楽しく過ごします。

クリスマスが終わったら、街では一斉にセールが始まり、お目当ての商品を求める買い物客であふれかえります。そしてそのまま新年を迎え、1月2日から通常の生活が始まります。

日本ではクリスマスが終わったらすぐに街全体がお正月ムードにガラリと変わるのに対し、新年に入ってもクリスマスの飾り付けのままの街の様子が物珍しく感じたことをよく覚えています。

2007年12月19日(水) くもり
お正月がくる!

12月も下旬にはいろうとしています。

店に来られたお客様に「お正月がきますね。」と話しかけると、多くの方はうんざりしたような顔をされます。

私もその気持ちがわかるような気がします。

寒くて、体を動かすのがおっくうだし、水が冷たくて、水に触ることを極力避けたいのに、

新年を迎える準備のため、なかなか動こうとしない体を無理やり動かして、掃除に料理と目の前にある仕事を一つ一つ片付けていかなけれいけないことを考えると・・・・

「時間を使い、エネルギーを使い、そしてお金を使い、どうしてお正月ってくるのかな?」と、ぐちの一つもこぼしたくなると、あるお客様が言われていました。

2007年12月16日(日) 晴れ
苺ジャムをつくりました。

今日古賀農園へ行き、苺の写真を撮ってきました。

古賀農園のお母ちゃんと、「お父ちゃんは数日前から、体調をくずして、寝込んでいる」とか、苺の状態とかいろいろ雑談しながら、苺のハウス内の写真を撮り終え、帰る時に虫や鳥に食べられた、商品として出せない苺をパックに山盛りいただきました。
古賀農園の無農薬苺で作った苺ジャム その苺で早速ジャムを作りました。
私のジャムの作り方はいたって簡単です。

1、苺のへたを切り取る。
2、使用する苺の重量を測る。
3、苺の重量の80%の砂糖を用意する。
4、苺と砂糖をホーロー鍋に入れ、マッシャーで押しつぶす。
5、4の苺と砂糖を中火で加熱する。
6、あくを丁寧に取りながら、焦げ付かないように注意しながら、木製のしゃもじでかきまぜる。
7、レモンの果汁を加え、とろみがでてきたら、火を止め、すぐに煮沸消毒したガラス瓶に入れ、蓋を閉める。

以前甘さ控えめで、苺の重量の60%とか70%の砂糖で、ジャムを作ったことがあるけど、冷蔵庫で保存していても、どうしてもカビが発生してしまうので、甘さ控えめはあきらめました。

2007年12月12日(水) くもり
けがが続いた2007年後半

12月の中旬に入り、ふと2007年を振り返ってみたら、8月以降なぜかけがが続いているのに、気が付きました。

8月下旬に熱いコーヒーが腕にかかり、完治するのに一か月ほどかかり、いまだに火傷のあとが残っている。

11月には足首を挫いて、今でも時々痛みサポーターが手放せないし、

先週は手の甲をけがをして、まるで手袋をはめたみたいに腫れあがり、自力での完治をあきらめ、病院へ行き中にたまっていた膿を出してもらいました。

大難を小難でかわしたと考えれば、これくらいの事で終わってよかったと思えるけど・・・

それとも単に加齢が原因で、体が機敏に動かなくなってきているのかな?

どうもこっちの説明の方が説得力があるような気がします。

2007年12月9日(日) くもり晴れ
ムトトのいらだち

小学校2年生の甥っ子ムトトは最近言葉の数が急速に増えてきているようです。

でも 時に印象に残った名詞や動詞だけをいきなり投げつけてくるので、どう返答したらいいのかとまどい、ムトト本人もいらだつことがたびたびあります。

先日も 夕食のときこんなことがありました。

ムトト 「じゃがいもがでたよ。」

家族  「?・・・・・・」

ムトト 「じゃがいもと言う料理しらんと?(知らないの?)」

家族  「・・・・・・?」

ムトト 「じゃがいもたい。」

ムトト母「学校の給食で、じゃがいもがでたの?」

ムトト 「そう! じゃがいもと言う料理」

ムトト母「????・・・・・」

ムトト 「じゃがいもたい」(イラッ)

私(閃き!)「肉じゃがのことかな?」

ムトト「 そう!そう!!肉じゃが、肉じゃが!」

無事一件落着しました。(よかった ホッ)

2007年12月5日(水) 晴れ
ホットドリンク 新しい味

ムソー株式会社のしょうが湯 数日前の急に寒さがきつくなった夜、私の冬のお気に入りホットドリンク、「生姜湯」を作って飲もうとしていた時、

ふと、2年ほど前に作っていた梅酒があるのを思い出し、

自家製梅酒 「生姜湯」と「梅酒」のコラボレーションはなかなかいいんじゃないかと、頭の中でひらめき、

早速、台所の奥の方でほとんど忘れられていた梅酒を引っ張りだしてきました。

熱湯を注いだ生姜湯に、自家製梅酒をテーブルスプーン1杯入れてみました。

生姜と梅の香りがほんのりして、焼酎のアルコールの香りが少ーしまじって、なんとも体があたたまりそうな香りです。

味は、口に含んだときは生姜の味が強く、後から梅酒の味と香りが口全体に広がり、体全体がポカポカと暖まり、この冬の、定番ホットドリンクになりそうです。

皆さんもお試し下さい。お勧めですよ。ちなみに、梅酒の量は各自のお好みでどうぞ。

2007年11月29日(木) 晴れ
虫嫌いなムトト

小学校2年生の甥っ子ムトトの嫌いなもの、それは「虫」!

蝶、トンボ、かぶと虫、蟻、等は好きだけど、

ゴキブリ、蜘蛛、ムカデ、等は大嫌いです。

数日前、「洗面所に蜘蛛がいるから怖いので、一緒についてきて」とムトトに頼まれ、洗面所にムトトと一緒にいきました。

そこには、小指の爪の先くらいのとても小さな蜘蛛が、天井からぶら下がっていました。

昨日は、夕食を食べていたら、ムトトが急に「ギャァァァーーー」と大声で叫び、今まで見たことがないくらいの素早さで、脱兎のごとく、椅子を蹴りたて逃げていきました。

他の家族の者には、何が起きたのかわからず、ポカーンとしていたら、

ムトトが遠くの方から、小さな声で、「カ、カ、カメムシが、お味噌汁の中に・・・」

見てみたら、確かにカメムシがお味噌汁の中に入っていました。

なぜかカメムシがムトトのお味噌汁の中にに飛び込んできたらしいのです。

でも、これくらいでそんなに騒ぎたてなくても・・・と心の中でつぶやいてしまいました。

その後ムトトのカメムシ入りのお味噌汁は廃棄され、何もなかったかのように、食事はいつものように続きました。

ちょっと嬉しかったことが一つ、

ムトトのカメムシ入りのお味噌汁を捨てる時に、ムトトがまだ半分も食べていなかったお味噌汁を捨てることに罪悪感を感じ、一言「ごめんなさい」と謝罪の言葉を口にしたことに、ムトトの成長を感じ、ちょっと感動しました。

追記
今年は11月になって気温が下がってくると、カメムシを家の中のあちこちでよく見かけるような気がします。窓のサッシのところとか、乾いた雑巾の裏など・・今年はカメムシが例年になく大量に発生しているのでしょうか?

2007年11月28日(水) 晴れ
里芋とコガネムシ

以前、古賀農園に、無農薬栽培苺の生育状況の写真を撮りに行った時、ご主人が、掘りあげた里芋の袋詰めをされていました。

ころころとよく育った里芋を手際よく選別しながら、「コガネムシに、これも食べられている、こっちのもかじられている。」と誰に言うともなく、話されていました。

確かに、何かにかじられた跡がくっきりとあり、その何かとは、コガネムシの幼虫なのです。

化学農薬を使用していない里芋はコガネムシの幼虫にとってもおいしく、モリモリと食べて、越冬のためのエネルギーを体の中に溜めているのでしょうね。

でも、農家にとっては、商品価値を落とす困った存在なのです。できれば、あちこちかじらずに、一度かじったものは、全部食べてくれたら助かるのになーなどとたわけたことを考えてしまいました。

ご存じのように、里芋は大きく分けて、「赤芽」と「白芽」の2種類があります。不思議なことに、コガネムシの幼虫は、「白芽」の里芋は食べるけど、「赤芽」の里芋は、食べないそうです。

「赤芽」の里芋からはコガネムシの幼虫の嫌う何らかの物質が出ていて、コガネムシの幼虫にとっては美味しくないんじゃないかな?とご主人と奥さんが話されていました。

2007年11月25日(日) 晴れ
中国産トマト イタリアで急増

今日の毎日新聞に 「中国産トマト イタリアで急増」 との記事が書かれていました。

(11月25日毎日新聞の記事より)
 トマト製品の中国からの輸入量は近年増加し、今年は前年比163%の急増となった。中国は世界屈指のトマト生産国で、そのほとんどが輸出用。
 イタリアが輸入したトマト製品は、そのまま瓶詰めされたり、味付け加工して「イタリア産」パスタソースとして出荷され、一部は輸出されている。

と言う事は、中国産トマトが使用された「イタリア産」トマト製品が、日本にも輸入されている可能性があると言うことですよね・・・・

違法農薬残留の話題が絶えない中国産農産物が多くの国に輸出され、様々な経路で日本に入ってきている現実、これがグローバル化の一面なのでしょうね。

2007年11月24日(土) 晴れ
梅干しが大好きなムトト

甥っ子ムトトは、小さい頃から、梅干しが大好きです。

どれくらい好きかと言うと、ヨーグルト(無糖)に梅干しを混ぜて食べるほど好きなのです。

私の家では、よくジャムをヨーグルト(無糖)に混ぜて食べます。ムトトも好きで、よく食べます。

しかし、ムトトは好みのジャムがなかったら、梅干しを混ぜて食べるのです。

梅干しを丸のまま一個そのまま入れたり、時には、果肉を小さくちぎって入れたり、とその時の気分によって、梅干し入りヨーグルトを楽しんでいます。

どんな味がするのかな?私はまだ味見をしたことがないけど・・・

追記
ムトトの母親(私の妹)は、梅干しが大嫌いなんですよ。

2007年11月22日(木) 晴れ
訃報 続編

11月17日に書いた「訃報」の続きです。

学生時代の後輩が亡くなり、周りの人たちが残された家族の行く末を心配し、募金活動を始めた

と言う内容の手紙を受け取り、

その内容をHPで公開して、多くの人たちに、知ってもらえたらと考え、事務局へ問い合わせました。

「不特定多数の方々への対応が事務局では難しいので、HPでの公開は控えてほしい」、

との回答でした。

私も、個人情報の問題等があり、HPでの公開は難しいかなと、考えていたので、公開は控えることにしました。

インターネットに絡んだ様々な事件が毎日のようにおき、匿名性の陰で人格が豹変することもしばしば聞くことで、情報の公開は、慎重にならざる得ないのが、現実なのでしょうね。、

2007年11月21日(水) 晴れ
問い合わせ電話

通販サイト、「無添加食品や」を公開してから、問い合わせの電話がよくかかってきます。

商品のお問い合わせだったら、嬉しいけど、営業の電話ばかり、

「広告をだしませんか?」とか、「SEO対策を支援します。」とか、「某大手ショッピングモールへ出店しませんか?」等など

昨日もそんな電話があり、「サイトを見てお電話しました。」から始まり、営業の話になり、最後にはお断りいたしました。

電話を切る前に、私が一言「私のサイトの印象はいかがですか?」と聞いたら、いきなり、しどろもどろになり、そそくさと電話を切ってしまいました。

これって、サイトなど見ずに、単にリストに載っている電話番号をかけまくっているのでしょうね。

営業は大変ですね。御苦労さまです。

2007年11月19日(月) 晴れ
NHK佐賀で古賀農園が紹介されます!!

タイトル
ふるさとの食にっぽんの食佐賀フェスティバル
「スイートキッチン〜オーガニック野菜で楽しむヘルシースイーツwith柿沢安耶」


放送日
12月7日(金)午後7:30−7:55(佐賀県内のみ)

内容
有機野菜スイーツの第一人者、東京、中目黒「ポタジェ」 パティシエール、柿沢安耶さんを招いてヘルシーなオリジナル野菜スイーツの提案

よく野菜や苺等を持ってきて頂いている、
古賀農園の野菜が番組で使用され、生産者や畑なども収録され、紹介されるそうです。

佐賀県内および、電波の届く周辺市町村の方はぜひご覧ください。

くわしい番組の案内は下記のURLをクリックしてください。
http://www.nhk.or.jp/saga/event/furusatonoshoku.html

2007年11月17日(土) 晴れ
訃報

昨日 学生時代の後輩の訃報を知らせる手紙がきました。

差出人は「故○○○○さん遺児育英基金事務局」からです。

北海道で獣医師として活動していたその後輩は、今年9月に肺がんで亡くなり、

大黒柱を失った家族(妻と5人の子供)の行く末を案じた周りの人たちが発起人となり、

事務局を立ち上げ、残された子供たちの育英のための募金活動を始めたそうです。

ちなみに彼の妻も私の後輩です。

この手紙の内容を、「時どき日記」で公開できないかと考え、差出人の事務局へ問い合わせのメールを出しています。

私自身は店の経営状態がまだ安定していないので、経済的な支援はあまりできないけど、

この情報を、私のつたないホームページを通して、多くの人に伝えることができたらと考えています。

2007年11月16日(金) くもり
加齢?!

11月4日に足首をくじいて、10日が過ぎてもいまだに足を引きずっての生活です。(悲)

数日前から、足首を強く固定する専用のサポーターをやめ、包帯で固定していました。

しかし、痛みがだんだんひどくなってきたので、再び専用のサポーターに変えたら、動きやすくなりました。

いつになったら、完治するのかな・・・

もし私が10歳若かったら、もっと早く回復しているのかな・・それに足首をくじいた時に体がもっと機敏に反応して、ここまでひどく傷めることはなかったのでしょうね。

これが「加齢」と言う事かなと感じている今日この頃です。

2007年11月11日(日) 晴れくもり
第51回下郷農協祭

今日取引先の下郷農協の収穫祭、「第51回下郷農協祭」へ行ってきました。

所属している消費者団体「大地の会」の生産者との交流会の意味もあり、大地の会の会員やその家族など総勢21名のツアーでした。
耶馬渓の紅葉 下郷農協祭 会場 「大地の会」のバザーコーナー 落葉樹が色づく山の紅葉を楽しみながら、山道を進んで行くと会場の下郷小学校に着き、すぐに手早く大地の会のコーナーで、バザーの準備をしました。その準備中にもお客さんが次々に来られ、あたふたとお客さんの対応に追われていました。
会場で見かけた、黒毛和牛 バザーの準備が一段落して、会場を色々見て回っていると、会場の片隅に黒毛和牛が繋がれているのに気づき、
近づいて行ってみると、顔見知りの和牛肥育農家の方と会い、しばし牛談義を楽しみました。

そこに繋がれている牛は大分県上津江の繁殖農家で、5,6頭の子牛を産んだ7歳の経産牛で、今年の春から、肉質が柔らかく美味しくなるように、肥育(ひいく)をし、今年の12月に出荷予定だと言うことでした。

経産牛は若い牛に比べて、少々固いけど、味は格段に美味しいのです。

ミニ動物園 餅つき 耶馬渓黒豚の炭火焼 その他、ミニ動物園や、餅つき、黒豚の炭火焼が行われていたり、新米すくいコーナーがあったり、舞台では様々なパフォーマンスが行われていて、帰る時間まで、あっと言うまに過ぎてしまいました。
新米すくいコーナー 舞台でのパフォーマンス 普段会うことの少ない生産者の方々や、下郷農協の職員の人たちと色々話すことができて、充実した一日でした。

2007年11月9日(金) 晴れ
お歳暮ギフト

通販サイト(無添加食品や)で、お歳暮ギフトをはじめました。

商品は「下郷農協の有精卵スープと即席みそ汁の詰め合わせ」です。

下郷農協の有精卵スープと即席みそ汁は、私自身、忙しい時によく使う商品で、味もインスタントとは思えないくらい美味しく、おすすめの一品です。

特に年末の、お正月料理の準備をしながらも、毎日の食事も作らなくてはいけないし、学校は冬休みに入り、子供の昼食作りも加わり、ごはんを食べながら、次の食事、あるいはその次の食事のメニューを考えていたり、時には、4,5日先のことを考えながら、食事を作っていたりと、そんなてんやわんやの忙しさの中、「下郷農協の有精卵スープと即席みそ汁」はとても役にたち、重宝しています。

私がよく作るのが、具だくさん雑炊や煮込みうどんです。

鍋に水と冷蔵庫の中にあるあまり野菜を適当に切って入れ、火をつけ、
野菜が柔らかくなったら、下郷農協の有精卵スープか即席みそ汁を一食分入れて、
醤油や塩、味噌などを加えて、味を濃い目につけ、
最後に、ご飯やうどんを入れて、一煮込みしたら、
アツアツ美味しい、具だくさん雑炊や煮込みうどんのできあがり!

また、一食分の有精卵スープや即席みそ汁で、2,3人分くらいの量ができるので、お得です!

2007年11月4日(日) 晴れ
不運な日

足をひどく挫いてしまいました。(痛!)

色々考えながら階段を降りていて、一番下の段だと思い足を出したら、そこは下から2段目で、左の足首に変な方向から、力がかかり、思いっきりねじって、グキ!という音を感じました。

転んで恥ずかしいし、でも足首は痛いし、泣きそうな思いでした。(恥 悲)

左足なので、車の運転は何の問題もなく助かりました。

でも何箇所か買い物に立ち寄るたびに足首の痛みがひどくなってきたので、途中で、薬局に寄って、足首を固定するサポーターを購入し、すぐ足首に巻きつけたら、少しは動き安くなり、なんとか、今日一日の予定をすませ、帰宅しました。

でも帰宅したときは何かにつかまってないと歩けない状態で、おまけに、頭痛まで始まり、よろよろと倒れ込むようにベッドにもぐりこみ、夜の8時頃まで寝ていて、ようやく頭痛がおさまり、起きだしてきました。

左足首は、多少腫れてはいるけど、骨には異常はないようです。でも痛みがひどく、傘の柄の部分だけのが、物置にあるのを思い出し、それを取ってきてもらって、ようやく、痛いながらも、ゆっくりと一人で歩けるようになりました。

でも明日の店の仕事はどうなるのかな?(不安)

まっどうにかなるでしょう・・・

2007年11月2日(金) 晴れ
黒豚の味噌漬け

店の人気商品の一つに、下郷農協の黒豚の味噌漬けがあります。

黒豚の肉を、みりんや砂糖等を加えた味噌に漬けこんだ商品です。

味噌をつけたまま、フライパンなどで焼いたり、野菜を加えて炒めたりして、簡単にメインのおかずができるので、我が家でも、忙しい時によく利用しています。

これから寒くなる季節には、この黒豚の味噌漬けを軽く炒めて、カップ1杯程の水を入れ、後は冷蔵庫の中に入っている野菜を適当に加えて、鍋風にして食べます。手早くできて、体も温まり、野菜もたくさん食べれて、そして美味しい!

下郷農協のある大分県耶馬渓地方では、昔から猪の肉を味噌に漬けこんで、保存食として食べていて、この黒豚の味噌漬けはそういう食文化の中から作りだされた商品だそうです。

と言う話を、以前下郷農協の配送の方から聞きました。

美味しいこだわりの下郷農協の黒豚を、さらに美味しくする、先人の知恵に感謝!

2007年10月28日(日) 晴れ
黒米の甘酒

今日 いつも野菜等を持ってきてもらう、古賀農園の古代米の田んぼを見てきました。

古賀農園黒米の田 古賀農園黒米の稲穂 実がぎっしりとつまった稲穂は垂れているけど、中がスカスカの稲穂はピンピン立っていて、

「雀の害がひどい」と古賀農園の奥さんがつぶやくように言っていました。

稲の乳熟期の実はとても甘くておいしいそうで、それを雀が吸い取ってしまうそうです。

昨年は特に黒米が、台風の強風で、実が飛ばされ収穫量が少なかったと依然ご主人が話されていました。今年は収穫期の台風の被害はないけど、この高温の影響は・・・

帰りに奥さん手作りの黒米で作った甘酒をごちそうになりました。

もちろん、原材料は麹菌以外は古賀農園で栽培収穫されたものです。

黒米の甘酒は、色は薄紫できれいな色、

味は、麹菌から作り出されるブドウ糖のあっさりした甘みで、とても美味しかったです。

原材料の中のもち米の50%を黒米にして、作られたそうです。

興味のある方は作ってみませんか。

2007年10月27日(土) くもり晴れ
ムトトのトイレ話

今日の話題は、タイトルから推測できるように、少々臭い話です。

食事前、食事中の方は食事が終られてから、どうぞお読みください。

昨日の夜、甥っ子ムトトがトイレでドアを開けたまま、ウ○チをしていました。

そこに通りかかった妹(ムトトの母親)が、廊下を通るのに、トイレのドアが少し邪魔になるので、トイレのドアをパタンと閉めました。

すると、トイレに座っていたムトトが、トイレの中からドアを押し開け、言いました。

「ドアを開けといてよ!トイレの中が臭いから。」

え!! 自分のウ○チのにおいでしょう・・・・

以上です。

2007年10月26日(金) くもり
みかんの皮

10月下旬なのに、半袖ですごせるくらい暖かい九州北部の久留米市です。

なかなか気温が下がってくれないので、虫たちがいつまでも元気に活動していて、農家では虫対策に頭を痛めている毎日のようです。

これから気温が下がってくると、みかんが黄色く色づき、味も甘くなるけど、今年はどうかな?

とこんな事を考えていたら、野菜かごの中に敷かれていた新聞の「みかんの皮で美しく」と言う見出しに目が引き付けられました。

 ミカンの皮で美しく
 魚焼グリルの汚れはほとんどが油汚れなので、グリルが冷めて油が固まってしまわないうちに、手早く掃除するのがポイントです。
 より手入れを楽にする方法ですが、魚を焼く前にトレイに水を入れる時、ミカンの皮を一緒に入れてください。火を入れて水が温まると、ミカンの皮からリモネンという油汚れを分解する成分が溶け出します。油汚れが落ちやすくなるので、掃除が楽になりますよ。
 もちろん、焼き魚にミカンの香りが移ったりする心配もありません。かんきつ類の皮なら、ミカン以外でも良いですよ。
         (10月16日 日本農業新聞 暮らし豆知識より)


焼き魚をする時 試してみてください!

2007年10月25日(木) 晴れ
生シイタケ 生産地の常識

これから気温が下がってきて寒くなる季節に、手早くできて、たっぷり野菜が食べれて、体もあったまる鍋料理をする機会が、増えてきます。

そんな鍋料理にかかせない食材の一つが、生シイタケです。

肉厚の生シイタケを軽く焼いて、お醤油をちょっと垂らして、あつあつを食べるのも、また美味しいですよね。

この生シイタケを天気のいい日に、乾燥させて食べると、うま味がまして、とても美味しいそうです。

からからに乾燥させてもよし、半乾燥でもよし、(半乾燥の時はビニール袋に入れて、冷蔵保存)

「こんなの俺らの常識だよ。おいしい食べ方を知らない人が多いね。」と

大分県の耶馬渓在住で、下郷農協の配送の人が、言ってました。

皆さん、ぜひお試し下さい。

2007年10月22日(月) 晴れ
不審者に要注意 続編

金曜日に書いた、甥っ子ムトトの通っている小学校の校区内で、注意するようにと連絡が回ってきた不審者についての続編です。

小学校から、不審者についてのお知らせがきました。

10月19日(金) 午後4時15分頃、下校をしていた児童一人が、後ろから自転車にのってきた若い男(年齢16〜25歳位 白いナイロンスェットにジーパン、髪は黒で長め)に上着の袖口とランドセルをハサミかカッターのような刃物で傷つけられたが、幸い児童の身体への被害はなかったそうです。

身近でこのような事件が起きるとは思ってもいなかったので、私を含め、家族もショックを受けています。

早く、この不審者が見つかってほしいと切実に思います。(不安 不安 不安)

2007年10月19日(金) 晴れ
不審者に要注意

今日 小学校2年生の甥っ子ムトトの通う小学校の学区内で不審者が出たと、PTAの連絡網で連絡があり、子供を一人で外出させないようにとの、注意事項が回ってきました。

今月16日に兵庫県加古川市で小2の女子児童が刺され、死亡した事件が報道され、その直後にこのような連絡が回ってきて、

地方の小さな街で、子供が一人で外出できないほど、日本の治安は悪くなっているのだろうかと考えてしまいました。

アメリカの多くの地域では、家から学校までの子供の安全確保は保護者の責任で、保護者が学校の入り口まで、子供を送り迎えするのは当然の事としてとらえられています。

近い将来、日本でも同じような状況になるのかな(不安)

2007年10月16日(火) 晴れ
下郷農協祭りお知らせ

下郷農協まつりお知らせ
11月11日(日)に、第51回下郷農協まつりが開催されます。
時間 9:00−15:00 
場所 大分県耶馬渓の下郷小学校グラウンド

お米のすくい取り、牛乳の無料サービス、無農薬栽培の新鮮野菜や、こだわり牛肉、豚肉などが特別価格にて、販売されます。

他、舞台でのアトラクション、フリーマーケット等など

山の紅葉が見ごろの時期です。

秋の一日を山深い耶馬渓で、のんびり、ゆったり過ごしませんか。

問い合わせ先 電話番号 0979−56−2222

2007年10月14日(日) 晴れくもり
久しぶりの人形劇

今日は、ボランティアで続けている人形劇の公演日でした。

キッズフェスティバル 石橋文化センターで行われたキッズフェスティバルで、人形劇をしました。

出し物は、「鬼が島のトラ狩り」と「赤ずきんちゃん」で、

私は久しぶりの人形劇の活動だったので、ちょっと緊張しました。

人形劇を楽しむ子供たち しかし、付け焼刃に近い状態でも、本番では何とかすると言う能力を持っているメンバーばかりなので、いつものように子供たちに喜ばれ、無事公演は終わりました。(ヨカッタ ヨカッタ)

色々ありながらも、10年以上この人形劇の活動に関わっているのは、他のメンバーとの相性がいいのか、それとも単に腐れ縁なのかなー・・・


2007年10月10日(水) 晴れ
農林水産省からの回答

昨日の日記で書いた、農林水産省よりでている、フリーソフト 「料理自給率計算ソフト」のWindows Vista 対応版の製作依頼の回答メールが、農林水産省より来ました。下記がそのコピーです。

(意見内容)
Windows Vista に対応した、料理自給率計算ソフトの制作をお願いします。
(回答)
豊崎 様
農林水産省食料企画課の島本と申します。
料理自給率計算ソフトに関してご意見頂き、ありがとうございます。
貴重なご意見として、参考にさせていただきます。

なお、現在、料理自給率計算ソフト(クッキング自給率)は
Windows2000、XPにて動作確認済みですが、
Windows Vistaについては確認しておりません。
Vistaに対応したソフトの改良・作成ですが、
現在財政事情が厳しい折、改良のためだけの予算というのは
なかなか降りないのが現状です。
この点について、ご理解いただければと思います。

何卒よろしくお願いいたします。
農林水産省


と言うことで、無理のようですね。

行政の腰の重さを、改めて突き付けられた思いです。

2007年10月9日(火) くもり
フリーソフト紹介

農林水産省よりでている、 料理自給率計算ソフトというのを「健彩のソムリエ」のHPで紹介されているのを見つけました。

農林水産省ホームページより
 農林水産省では、食事メニューへの食料自給率の表示にも活用していただくため、料理の自給率を簡単に計算できる「クッキング自給率(料理自給率計算ソフト)」を作成しました。

で、早速ダウンロードしようとしたら、Windows Vista(私のPC)は非対応になっていて、ダウンロードできませんでした。(悲)

これだけ Windows Vista が普及しているのに・・・・

やはり行政の動きは遅いなーと実感してしまいました。

と言うことで、すぐに、Windows Vista対応版の製作依頼を、農林水産省宛てにメールを出しました。

どんな返答が返ってくるかな?

ところで、どなたかこのソフトをダウンロードして、使用感などをメールで報告していただけないでしょうか?

厚かましいお願いですけど、よろしくお願いします。

2007年10月7日(日) くもり
古賀農園の野菜 バザーに出品

久留米女性週間記念事業 男女平等社会づくり くるめフォーラム2007 今日えーるピア久留米で行われている、「久留米女性週間記念事業 男女平等社会づくり くるめフォーラム2007」のイヴェントで、いつも野菜を持ってきて頂いている、古賀農園の野菜が出品されていました。

あぐりんネット あぐりんネットのスタッフ古賀農園は、地産地消や、安心安全をモットーにした、「あぐりんネット」グループのメンバーで、


古賀農園の小国きゅうり 古賀農園の小生姜 今回のイヴェントでは、この「あぐりんネット」の他のメンバーの農産加工品や、新鮮野菜に混じって、古賀農園の有機JASマーク付きの野菜や、手作り米味噌などが並べられ、お客さんが次々に立ち寄られスタッフの方は忙しそうでした。

このようなイヴェントを通して、生産者と消費者の交流が活発になり、農産物の生産現場のことが少しでも消費者に理解してもらえれば、いいなーと感じた一時でした。

2007年10月6日(土) 晴れ
ペシャワール会 パキスタン撤退!?

ペシャワール会は、パキスタンの北西辺境州とアフガニスタン東部で医療活動を続けている中村医師の後援団体のNGOです。

中村医師は1984年からパキスタンでハンセン病を中心にした医療活動、アフガン難民への支援、アフガニスタンでの水資源確保事業などを展開し、

私もかって2年間現地の事務スタッフとして、パキスタンのペシャワールに滞在し中村医師の下で仕事をしていました。

今回のパキスタンのペシャワールにある活動拠点を、政情、治安ともに不安定なアフガニスタンに移さざる得ない大きな理由の一つは、パキスタンとアフガニスタンとの関係悪化のようです。

撤退のニュースを新聞で読み、様々な国や人の思惑に翻弄され続け、右往左往する人々のことを考えると、なんともやりきれない思いです。

詳しいことは、こちらの ペシャワール会毎日新聞読売新聞を御覧下さい。

2007年10月1日(月) 晴れ
体育会

昨日 小学校2年の甥っ子ムトトの体育会が無事行われました。

午前中 体育会が始まってすぐ、肌寒い秋雨にみまわれ、どうなるのか心配されたけど、その後は時折日差しも射し、気温もぐんぐん上がって、気がついてみれば、子供たちは砂埃にまみれながら、競技に熱中していました。

夏休みが終わってすぐ、猛暑日が続く中、連日体育会の練習で、ムトトも少々疲れているようでしたが、熱をだすこともなく、他の子供たちといっしょに元気に動き回る姿を見ながら、家族はホッとした思いでした。

最近の体育会では、昼食時間に、仕出し屋さんとか、ピザ屋さんが注文された品物を校内に配達する光景をよく見ると言う話を聞くけど、ムトトの小学校ではまだ、そのような光景は見られませんでした。

ただ、喫煙場所が校庭の隅に作られ、簡易式のテントがあちこちに張られて、まるでキャンプ場のような校庭の様子に時代の変化を感じました。

追記
卒業生の中学生の姿もよく見かけ、5,6年後はムトトもあんな風になるのかなと、と思わず彼らの姿を追ってしまいました。

2007年9月26日(水) 晴れ
異常な数のアクセス数

2日前のアクセス数を見ていたら、異常に多い!

さらに調べてみたら、22時、23時に集中していて、同じところからのアクセスみたいです。

これはいったい何を意味しているのかな?

??????が頭の中を駆け巡っています。

余談
数日前から飼育している、青虫「テンテン」がとても大きくなっています。

飼育を始めたころは小指位の大きさだったけど、今では人差し指くらいの大きさです。

毎日モリモリ葉っぱを食べては、多量のウ○チを出し、そしてよく寝ています。

弱々しく感じられた皮膚も随分厚くなり、動きは軽快さがなくなり、大きな体を持て余しているようです。

青虫の名付け親で、小学校2年生の甥っ子ムトトは、

テンテンがいつ頃さなぎになるのか、楽しみにしています。

2007年9月24日(月) くもり
青虫テンテン脱走事件

2日前に野菜のエンサイについてきていた、小指くらいの大きさの青虫を、空気穴をあけたプラスチックの入れ物に入れておいたら、

小学校2年生の甥っ子ムトトが興味深げにみていたので、飼育することにしました。

ムトトがその青虫に「テンテン」と名前をつけ、よく観察しています。

でも世話をするのはもっぱら私なのよね・・・

その「テンテン」が昨日の朝脱走しました。

ふたは、ラップをテープで軽く留めていただけだったので、ラップを持ち上げ、容器の外に出たみたいです。

芋虫等が大っきらいな人間が家族の中に若干一名いるので、彼女が気付かないうちに、早く探さなくては、とムトトと一緒に探そうとして、ふと横を見たら、テンテンがもそもそと床を這っていました。

すぐテンテンを捕獲し、容器に戻し、もっとしっかりしたふたをして、一件落着しました。

青虫をよく見ていると、ムシャムシャを葉っぱを食べる様子とか、プリッとう○チをする様子はなかなかかわいいものです。

でも農家にとっては野菜を食い荒らす、大敵なんですよね。

テンテンがこのあと無事さなぎになり、そして、どんな蝶々になるのか、ムトトは楽しみにしているようです。

お詫び
テンテンの写真をアップしようとしたけど、デジカメの調子が悪く、写真が撮れませんでした。(泣)

2007年9月20日(木) 晴れ晴れ
いも天騒動

9月の下旬になるのに、連日30度を超す真夏日が続いています。(暑い!!)

そんな中、小学校では、体育会に向けての練習が日増しに熱くなっているようです。

それが原因なのか、小学校2年の甥っ子ムトトが連日癇癪玉を炸裂させています。(ウンザリ)

夕食の時はテレビを見ないのが我が家のルールで、

いつも、テレビをなかなか消すことができないムトトは、よくそれで臍を曲げたり、怒られたりといった事が、ほぼ毎日です。

2,3日前もやはりテレビが原因で、怒られ、反抗し、まともに夕食を食べなくて、

(その日の夕食はムトトの大好きなさつま芋の天ぷらだったけど・・・)

前日のおかずの残りは私の昼食なので、残っていたさつま芋の天ぷらを私が食べて片付けました。

そして、その日の夕食時、ムトトが、

さつま芋の天ぷらを食べたかったのに!!、と癇癪玉を大炸裂させ、

家族全員をうんざりさせ、その日は過ぎていきました。(は〜〜〜〜)

追記
次の日、ムトトのリクエストで、さつま芋の天ぷらをつくり、一件落着しました。

2007年9月15日(土) 晴れくもり
秋を感じる日々

昼間はまだ時折ツクツクホーシが啼き、汗をかくほどの暑さの、九州北部平野部にある久留米市です。

しかし、夜は日増しにコオロギなどの虫の鳴き声が大きくなり、季節が進んでいるのを感じます。

山の上の方では稲刈りが始まり、

我が家では小学校2年生の甥っ子ムトトの、体育会に向けての応援歌の自主練習がはじまりました。

昨年も小学校で体育会の練習が始まると同時に、家で応援歌を太鼓をうちならしながら、がなりたてるように大声で、時間も場所もかまわず、歌いまくっていました。

気合を入れすぎたのか、体育会の1週間程前に熱をだしたのを覚えています。

今年は去年に比べて体が大きくなっている分、迫力も増しているようです。

体育会の日まで、ムトトの自主練習が続くのかと考えると、ため息しかでてきません。(は〜〜)

2007年9月10日(月) 晴れ
夏休みの自由研究

昨日 市内各小学校児童の、夏休み自由研究の力作の、展示会が行われました。

小学校2年生の甥っ子ムトトの作品も展示されると言うので、見に行ってきました。

と、ここで甥っ子の自慢話を始めるわけではありません。

体育館の中に所せましと展示された自由研究を、ぶらぶらと見て歩いていたら、

ちょと気になる作品がありました。

それは、家庭からでる生ゴミを土の中に入れてどういう風に変化していくのかを観察した記録です。

米糠をまぜ、雨よけのビニールをかぶせてから、数日で綿のようなカビが表面をびっしりと覆い、さらに数日後だんご虫やミミズ等が集まってきて、最後にサラサラの土になるまでの様子を、視覚での観察だけではなく、手で触った感覚も細かく記入されていました。

この観察記録を制作した児童の生活環境が垣間見えるような作品で、興味をを引かれる内容でした。

2007年9月9日(日) 晴れくもり
殺虫剤

今日の新聞(毎日新聞)に、環境省より、殺虫剤と化学物質についての小冊子「かんたん化学物質ガイド 殺虫剤と化学物質」がでたと、書いてあったので、早速ダウンロードして、読んでみました。

イラスト入りで、子供にも理解しやすく書いてあり、なかなか興味深いものでした。

内容については、頭の中で「ん?」と思うこともいくつかあり、

例えば
「庭や田畑などで使った殺虫剤は、環境中をあちこち動きながら、光や微生物などによってだんだん分解され、最後には、水や二酸化炭素などの化学物質にバラバラになっていくんだよ。」

と説明されているけど、

私の住んでいる街の近くにある、果物の生産地では、農薬使用の影響で、地下水を飲料として使用するのが難しくなり、隣町から水をわざわざ買って、上水道で各家へ配水する計画があると聞いています。

幾つか疑問に思う部分はあるけど、興味のある方は、環境省のHPを開いて、"かんたん化学物質ガイド"で検索してください。

他に「かんたん化学物質ガイド 洗剤と化学物質」「かんたん化学物質ガイド 乗り物と化学物質」「かんたん化学物質ガイド わ た し た ち の 生 活 と 化 学 物 質」等があります。

2007年9月8日(土) 晴れ
台風9号

台風9号が、関東から東北、そして、北海道に再上陸して、旭川から留萌と縦断しているようです。

ニュースで、各地の被害状況を報道しているのを見ながら、

北海道の旭川市近くの美唄市で、ハムやソーセージ等を製造販売し、レストランを経営している、学生時代の友人の店 「歩人(ホビット)」は大丈夫かな・・と心配しています。

これからの季節、気温も湿度も下がって、過ごしやすくなるけど、

台風襲来の季節でもあり、心の中で「大きな被害がでませんように」と、思わず祈りたくなります。

2007年9月7日(金) くもり
魚の目

今日のタイトルはなんと読みますか?

「さかなのめ」ブッブー!! 違います。

答えは「うおのめ」です。

そう、あの、皮膚が硬くなってできる、うおのめです。

1週間程まえから、足の裏の踵の近くが痛いなーと思っていたら、魚の目が2個もできていました。

春から晩秋にかけて、ほとんど裸足ですごす私は、時々硬くなった足の裏の皮膚がぼろぼろとはがれてヒリヒリすることがあり、

今回もそうだろうと考えていて、そのまま放置しておいたら、痛みが続いていて、

どうしたのかと、足の裏を見てみたら、魚の目でした。

すぐ薬局で薬を買い、足の裏に貼り、2日ほどたって剥がしてみると、2個だと思っていた魚の目が実は4個もできていたのです。

何が原因なのか、色々考えているけど、ここ2,3年愛用している履物が、かなりくたびれてきているので、原因はそれかな・・・

追記
魚の目の写真をアップしようかとも考えたけど、

誰も、私の見苦しい足の裏なんか見たがらないだろうと思い、止めました。

2007年9月5日(水) 晴れ
台風

昼間はまだまだ暑く、猛暑と言う言葉そのものだけど、9月に入り、ツクツクホーシが鳴き、夜は涼しく感じられ、季節が秋めいてきています。

そんな折、台風9号が日本に接近してきていて、関東地方に明日夕方から夜にかけて上陸する可能性が高い、と予報されています。

大学時代の同級性が八丈島で酪農をしているので、心配しています。

数日前にいつも野菜などを持ってきて頂いている、古賀農園のご主人が、

稲の生育は今のところ順調だけど、後は台風の影響がなければいいけど・・・

と話していかれました。

収穫の秋を目の前に、大きな自然災害が発生しないでほしいと言う思いが、ひしひしと伝わってきた、一言でした。

2007年9月2日(日) くもり
引っ越ししました!

今この「時どき日記」を読んでいらっしゃる方は、すでにお気づきのことでしょう。

サーバーを引っ越ししました。

今までは、プロバイダーのサーバーを利用して、このHPを公開していました。

独自ドメインを取得して、通販サイトを公開したのを機に、店舗紹介のHPも、同じドメインで管理することにしました。

この引っ越しに、今日の朝の11時から夕方の4時位までかかりました。(疲)

PCは初心者の私にとって、試行錯誤をしながら手探りで、ほとんど泣きそうな思いで、頭を抱えながらの作業でした。(泣事)

引っ越し作業中に訪問された方には、ご迷惑をおかけしたことと思います。

申し訳ございませんでした。

また、何か不具合なところがありましたら、どうぞ連絡ください。よろしくお願いします。

2007年8月29日(水) くもり
ムトトの成長・・・

小学校2年生の甥っ子ムトトの夏休みも終わりに近づきつつあります。

この夏で体格が一回り大きく成長したようです。

そして、その分パワーも屁理屈もさらにアップ!!

日々トラブルの大きな種を、あちこちにばら撒いては誰かに怒られ、怒鳴られ、

それでも懲りずに、再び同じことを繰り返しているムトトは成長しているのかな・・・

お風呂に入るのに、約3歩で移動できる距離を

最初の一歩は、アニメのくさい演技を延々と続け、

次の2歩目では、大きな声で怒鳴るように歌を歌い続け、

最後の3歩目で風呂場のドアの前にたどり着き、そのまま中に入るかと期待したら、

いきなりドアを太鼓に見立てて、力任せに調子をとりながら叩き始め、なかなか止めようとしない・・・

毎日溜息の連続です。どこの家でもこんななのかな?

2007年8月26日(日) 晴れ
古賀農園訪問

いつも野菜等を持ってきてもらっている古賀農園へ行ってきました。

ネットショップ公開の報告と畑の様子の写真撮影が目的でした。
古賀農園の地這いきゅうり
私が古賀農園に到着したとたん、夕立ちがあり、これから畑に行こうとしていた古賀さん夫妻は、「しょうがないな」と言いながら、家の中で、そのままゆったりとくつろぎながら、お茶を飲みながらのおしゃべりタイムになってしまいました。
オクラの花(つぼみ)
そのうち近所の方も加わり、なかなか居心地が良くて、気がついたら、2時間近く経っていて、取りあえず畑の写真を撮って、慌てて帰宅しました。

ところで、気がついた方も多いかな?この産直店豊な大地の店舗紹介のサイトの各ページからネットショップ(ショップ名 無添加食品や)へ行けるようにリンクを張りました。のぞいて見てください。

2007年8月24日(金) 晴れ
ネットショップオープン計画 9

トップページのお知らせには"近日オープン"と書いているけど、

実は・・・すでにネットショップ(通販サイト)はオープンしています。

一昨日公開しました。

サイト制作に没頭するあまり、荷物発送用の段ボール箱を用意するのを忘れていて、

買い物に行けるのは日曜日だけなので・・・(言い訳)

ネットショップ(通販サイト)は下記のURLです。

http://www.eyutaka.com

使用済み(再利用)の段ボール箱を使っての発送でよければ、どうぞご注文ください。

また、サイト内で不便なところや分かり難いところがありましたら、どうぞご連絡ください。

よろしくお願いします

2007年8月20日(月) 晴れ
怪奇現象?

私が管理している、この産直店豊な大地の店舗案内のウェッブページに妙な事がおこりました。

私のパソコンの中に置いている、産直店豊な大地の店舗案内のウェッブページのフォルダーの中にあるトップページ(一番最初のページ)のファイルがいつの間にか、白紙、0KB、何もなし、の状態になっていて、私は何がどうなっているのかわからず、頭の中は?????

しばらくして、サーバーにあるファイルをダウンロードすればいい事に気づき、早速サーバーにあるファイルをダウンロードして、開いてみたら、訳のわからない漢字がびっしりと書かれていて、再び私の頭の中は?????

でもウェッブ上では、産直店豊な大地の店舗案内のページには何も変化はなく、いつもの状態だったので、ソースを全部コピーして、新しくファイルを作り、そこに、貼り付けて、サーバーにアップしました。

ウィルス駆除ソフトを入れているので、なんらかのウィルスとは考え難いんだけど、いったいこれは何なの?

誰か説明できる人がいたら、教えて下さい。

2007年8月19日(日) 晴れくもり
平和な街

今日久しぶりに電車に乗って外出しました。

程々に混んでいて、私も吊革につかまり立っていました。

電車の揺れを感じながら、何気なく周りを見渡していたら、

私の周りに、中が丸見えの状態のバッグがあちらこちらに・・・・

その中の一つは、一番上に携帯電話とブランド物の財布が無造作に置いてあり、

そして私のすぐ前に立っている女性の大きなバッグは、私のすぐ目の前で中身を全部見せているし・・・

常に自分の荷物や時には命の事を考えながら緊張した生活をしていた経験のある私にとって、ここは平和でのんびりと生活できる、なんて安全な街なんだろうとつくづく感じたひと時でした。

2007年8月16日(木) 晴れ
ネットショップオープン計画 8

8月13日から今日16日まで、ほとんど外出せずに、サイト制作に没頭していました。

そして、やっとほぼ出来上がりました(喜喜!)

まだ商品点数は少なくて、オープンしてから徐々に増やしていく予定です。

今日ドメイン取得の手続きをして、使用できるようになるのに、3,4日かかるそうです。

その後、制作したサイトをチェックして貰い、

そしてオープン!!です。

ちょっとドキドキしています。

楽しみにしていて下さい。

2007年8月11日(土) 晴れくもり
ネットショップオープン計画 7

通販サイト制作が少しづつ進んでいます。

トップページがほぼ出来上がりました。

これから各商品説明のページを充実させて、気になるところを手直しして、それから公開と言う流れです。

お盆前には完成させたかったけどなー・・・

お盆休みは8月13日〜16日で、店舗は閉めて休みになるので、墓参りにも行かず、家に籠って、ひたすらサイト制作に汗を流す予定です。

2007年8月7日(火) 晴れくもり
ムトトのほろ悲しい別れ

先週の金曜日に、土砂降りの雨の降る中に捨てられていた子猫を、どうしても見捨てることができず、妹が保護してきました。

生後2か月くらいで、人見知りを全くしない子猫で、とりあえず我が家でケージに入れて世話をすることにしました。

本来動物が大好きな小学校2年生の甥っ子ムトトは、一目で気に入り、餌をやり、トイレの世話をし、時々ケージからだして、一緒に遊んだりと楽しそうでした。

しかし、この子猫は新しい飼い主を探して、いずれその飼い主に引き渡すと言うことを、ムトトに言い含め、土曜日に動物病院を通して、里親募集の情報を、動物病院の連絡網に流していただきました。

すると、昨日の月曜日に子猫を見てみたいと、早速連絡が入り、30分後に来訪されました。

人見知りをせず、何の警戒心もなく、その方の膝に飛び乗り、じゃれつく子猫はとても気に入られ、そのまま引き取られていきました。

そして 夕方帰宅したムトトにそのことを話したら、

たちまち涙声になり、うつむいたまま何も言わず、そのまま2階へ行ってしまいました。

これから大きな別れ、小さな別れ、そして自分ではどうする事もできないもどかしさ等、無数の経験を積み重ねていく事になるムトトの、声を押し殺しながらも、小刻みに震わせている小さな背中に向かって、心の中でエールを送る伯母でした。

2007年8月6日(月) くもり
祭りの夏

7月下旬から各地区の子供会で行われる子供みこしをプレイベントとして始まった「久留米水の祭典」が8月4日のパレード、そろばん踊り一万人総踊り、そして昨日5日の「筑後川花火大会」でフィナーレを向かえました。

と言っても、私は店番で一日家にいて、花火大会も家の2階から建物の間から見える花火を楽しむだけで終わってしまいました。

しかし、知人ののりのりさんがブログで迫力ある写真をアップしてありますので、どうぞ こちらをお楽しみください。

2007年8月3日(金) くもり
台風一過

台風5号が昨日の夜、宮崎県から大分県、山口県と縦断し、日本海へ抜けました。

ここ、福岡県の久留米市は雨風が強かったものの、被害はほとんど無く、安堵しています。

しかし、取り引き先の下郷農協は大分県の耶馬渓にあり、台風の中心部が近くを通り、かなり荒れた模様です。

今日、下郷農協の配送のトラックが、通常より三、四十分遅れて来ました。

聞いてみたら、途中の道が、がけ崩れの土砂で車が通れず、スコップで土砂を取り除きながら来たので、遅くなったそうです。

農家の田畑に大きな被害がでていないければいいんだけど・・

台風5号はこのあと北海道に再上陸の可能性があると、台風情報で言っていたけど、北海道に友人や知人が数人いるので、ちょっと心配しています。

2007年8月2日(木) くもり
また台風接近

台風5号が九州に接近しています。

風雨が強まってきていて、夕方には、九州に上陸との予報です。

半月程前に台風4号が九州に上陸して、大きな被害を出したばかりなのに・・・

前回の台風の時は、ここ久留米市は被害らしい被害はなく、ほっと胸をなでおろしていたんだけど、今回はどうかな(不安)

去年は台風が巻き上げた海水の影響で、筑後平野では塩害が発生し、米の収穫量が例年の5,60%と農業に大きな被害がでました。

地震や台風等、自然災害とは言え、なんともやりきれない思いです。

2007年8月1日(水) 晴れ
進化したガリガリ苺ヨーグルト

5月19日に紹介した、甥っ子ムトトの夏の好物"ガリガリ苺ヨーグルト"が進化しました!

"ガリガリ苺ヨーグルト"は凍らした苺を潰してヨーグルトと混ぜて食べる、冷うまデザートなのですが、

凍らした苺は、室温にしばらく置いてからでないと、とても硬くて潰せないのです。溶かしすぎると、苺がふにゃふにゃになっておいしくないし、このひと手間のタイミングがなかなか難しかったのです。

しかし、昨日妹がバラ氷も使用できる、手動のかき氷製造器を買ってきたので、ムトトが早速凍らした苺を入れて試してみたら、シャリシャリした氷苺があっと言う間に出来上がり、ヨーグルトを混ぜて満足そうに食べていました。

でも冷凍苺はあと20粒くらいしかなく、ムトトが楽しめるのも後わずかです。

2007年7月28日(土) 晴れ晴れ
ネットショップオープン計画 6

昨日、今日と猛暑日が続き、首にタオルをかけ、汗をふきふき通販サイトの作成にいそしんでいます。

7月オープンを予定していたけど、すでに今日は7月28日で、通販サイトのトップページでさえまともにできていない状態です。(泣)

8月のお盆までにはオープンしたいな〜〜(希望)

2007年7月27日(金) 晴れ
ムトトのこだわり

行事等に、やけにこだわる最近の甥っ子ムトトです。

7月7日はご存じ「七夕」でした。

ムトトももう小学校2年生になるので、「七夕」の行事等は興味はないだろうと、家では何も用意をしていなかったら、

夕方頃から、「なんで家では七夕をせんと?(どうして自分の家では七夕をしないの?)」と言い始め、不機嫌になり、

ついにムトトの母親である私の妹を、夜の9時過ぎに買い物に引っ張り出し、車で夜の10時まで開いているディスカウントストアーで七夕セットを買ってもらい、

帰宅して、夜の11時頃までかかって、皆で七夕飾りを作り、

やっと満足して、寝てくれました。

その後七夕飾りは飾られたまま放置され、今でもそのままの状態で埃をかぶり、時折扇風機の風でさびしそうに揺れています。

そしてここ一週間程前からムトトが気になっているのは、「土用丑の日」です。

7月30日には「うなぎ」を食べなければいけないと、事あるごとに言い、

そして7月30日には「うなぎ」を買ってくるようにと、お願いと言うか命令が、夕食担当の私に出されました。

この行事へのこだわりはいつまで続くのかな・・・(は〜〜〜ため息)

2007年7月23日(月) 晴れ
福福丼

私が住んでいる北部九州もそろそろ梅雨明けの模様です。

今日は日中の気温が30度を超す真夏日です。

こんな日が続くと野菜等が傷みやすく、冷蔵庫の中で保存していても、油断ができません。

野菜が傷まないうちに料理に使わなければと、まるで野菜に追われるように、毎日の食事作りに頭を痛めています。

そんな時よく作るのが、「福福丼」です。
(語源)残り物に福 と言う言葉から私がかってに名付けました。

福福丼の作り方

用意するもの:ミンチ肉(豚、鶏、牛、等好みの肉をお使いください)、
         残り野菜(ピーマン、ナス、人参、ネギ、玉ねぎ、ゴボウ等)、
         ごま油、焼き肉のたれ

1、野菜をそれぞれ荒みじん切り(ごぼうはささがき)にする。

2、フライパンにごま油を入れ、ミンチ肉を炒める。

3、2に、1の野菜をゴボウ、人参等の固い物から加えて炒める。

4、全体に火が通り、しんなりとしたら、焼き肉のたれを回しかける。

5、ご飯の上に4をのせる。

以上です。

ポイントは味を濃い目につける事です。

辛いのが好みの方は、豆板醤等を少量入れてください。

中途半端に野菜が残っている時などにお試しください。

2007年7月19日(木) 晴れくもり
柏崎原発

多くの死傷者とさらに多くの被災者を出した中越沖地震のニュースが、連日テレビや新聞等で報道されています。

そして次々と明らかになる、柏崎原子力発電所の地震による被害状況に、地域住民だけではなく、多くの日本人が、原子力発電の安全性に不信感をつのらせています。

と、こんな状況の中、昨日何気なく毎月購読している 家庭栄養研究会 編集の「食べもの通信7月号」をパラパラめくっていました。

実は6月から7月にかけて、新しく購入したPCのセットアップとか、通販サイト作成の事で忙しくて、7月号の「食べもの通信」はまだ読んでいなかったのです。(言い訳)

新潟県糸魚川市議で、家庭栄養研究会地方運営委員の鈴木勢子さんの書かれた

「地震列島日本の原子力発電所が抱える二重の危険性」の中で、

3月25日の能登半島沖地震に触れ

私の住む新潟県糸魚川市では震度4で、震源地よりさらに遠い刈羽村(東京電力・柏崎刈羽原子力発電所がある)が震度5強ち発表され、不思議に思いましたが、断層がつながっているとういう証しです。国内において活断層上に建設されている原子力発電所のの多さに、改めて不安を抱いてしまいます。

この内容が今回の「中越沖地震・柏崎原発事故」を予測していたかの様で驚きました。

それとも日本の原子力発電所の多くは、地震の危険性を抱えながら操業しているということなのでしょうか?

2007年7月17日(火) くもり晴れ
食育

昨日久留米市等の主催で、講演会「よくわかる久留米市の食育今と未来」が行われました。

残念ながら私は店の仕事があったので行けませんでしたが、

今日店に来られたお客さんが、講演会について色々話されて行かれ、

"NPO大地といのちの会" の代表の吉田俊道さんの活動が、興味深いものだったそうです。

吉田さんは「いのちをいただく食改善17項目」を掲げられ、

長崎市の中学校で、17項目の中から、3項目を各生徒に選らばさせ、30日間実践させたところ、生徒の生活習慣や、行動等が劇的に変わったそうです。

「いのちをいただく食改善17項目」と言うのは、

1. 旬の野菜を食べる。
2. 根のやさいは皮も料理に使う。
3. 人参、大根、カブは葉も食べる。
4. 野菜の生長点も食べる。
5. 元気な土で育った野菜を選ぶ。
6. 海藻を食べる。
7. 食事の量の半分はご飯を食べる。
8. ご飯は分づき米(胚芽や糠が残っている米)にするか雑穀を混ぜてたくさん食べる。
9. 朝はご飯とみそ汁を食べる。
10.煮物、和え物を食べる。
11.発酵食品を食べる。(味噌、梅干し、沢庵等)
12.間食しないでおなかをすかせて食べる。
13.のどが渇いたら水かお茶を飲む。
14.30回噛んで食べる。
15.今日まで生きてきた食べ物さんに心から感謝して食べる。
16.調味料は、長時間発酵された無添加のものにする。
17.砂糖、塩を選ぶ(てんさい糖、きび砂糖、自然塩など)。


以上です。

皆さんも3項目選んで実践してみませんか。

2007年7月14日(土)
マウス肩?

2,3年前からパソコンを使用するようになってから、ノートパソコンを使ってきました。

カーソルはポインティングパッドで動かしていたので、マウスはほとんど使用したことがなかったのです。

しかし 新しく購入したのはデスクトップなのでマウスは必需品です。

デスクトップを使用し始めて、数日した頃、なんとなく右肩が重いような、首筋から肩にかけて、なにか違和感があり、そうこうするうちに鈍い頭痛が続くようになり、

はじめは原因がよくわからず、曇りや雨の日が続いていたので、天気が原因かな?とか考えていました。

そして 、もしかしたら慣れないマウスが原因かも・・・とふと気づき、

確かにマウスを使っている時、妙に力が入っていることがしばしばあり・・

それからは首筋のストレッチをするようにして、

最近はマウスにも慣れてきたのか、

右肩の違和感はまだあるけど、頭痛はおさまってきたようです。

これってテニスをしている人がよくテニス肘になるように、

マウス肩なのかな?

2007年7月13日(金) くもり
荒れる週末?

昨日は久しぶりに太陽が顔を出し、蒸し暑さの中にも、ホッとする様な心地良さを感じた一日でした。

筑後川の水位も下がり (こちらの知人のブログをどうぞ)、 やれやれと思っていたら、

今週末に、台風4号が九州に接近し、大荒れになる様です。(は〜〜うんざり)

農家では、長雨の影響で、根腐れ等の被害が出始めているようです。

今回の台風で、大きな被害が出ませんように。(祈)

2007年7月9日(月)
まだ梅雨です。

まだ梅雨日よりが続いています。

筑後川 左の写真は今日の朝8時頃の筑後川の様子です。

水位は高いけど、数日前の豪雨の時と較べたら、落ち着いています。

豪雨の後の筑後川の様子は、こちらの 知人のブログ が参考になるかな。

家全体がじっとりと湿り気をおび、なんともうっとおしい日が続いていて、

太陽が「オテントウサマ」と言われている理由が少し解るような気がします。

2007年7月7日(土) くもり
梅雨明け間近?

九州に梅雨前線が停滞していて、各地に被害が出ているようです。

九州北部のここ久留米でも、昨日から、今日未明にかけて、断続的にバケツをひっくり返した様な雨が降り、店の車を置いている駐車場は、側溝からあふれだした雨で、湖のようになっていました。

こんな土砂降りの雨が続くと、梅雨明けが間近です。

久留米市は、日本3大河川のひとつに数えられる筑後川の流域にあります。

以前は「暴れ川」との異名もあり、よく周辺地域に大きな被害をもたらしていたそうです。

母が子供の頃は、

「死人がでないと、梅雨が明けない。」と言われていたそうです。

消防団の人たちが、むしろに覆われた溺死者を運んでいると、人々が集まり、死者に手を合わせ、そして 「これで梅雨が明ける。」と口々に囁いていたそうです。

現在では河川の整備が進み、洪水等の心配はあまりしなくてもよくなりました。

しかし、毎年この梅雨末期の大雨は、自然への畏怖と言うものを意識させられます。

2007年7月6日(金)
Vistaと格闘中

相も変わらず雨の多い梅雨な日が続いています。

そんなうっとしい日々を私は、新規購入したPCに搭載されているWindowsVistaと悪戦苦闘しています。

あちこちを開いて、どこにどんな機能があるのか、手探りで探しています。

今使用しているXPと較べたら、確かに様々な機能が充実しているようです。

でもXPに搭載されている機能でさえ、十分に活用しきれない私にとって、
Vistaのさらに充実された機能を前に、

私の頭の中は「・・・・・・」の状態です。

「猫に小判」、「豚に真珠」と言う言葉が、頭の片隅から離れないこの頃です。

2007年7月3日(火) くもり
豪雨な一日

昨日はすさまじい勢いの雨が断続的に降り、雷は轟き、荒れた一日でした。

今日は梅雨前線が南に下がり、天気は落ち着いているけど、今日の夜からまた北上し、雨が降るとの予報です。

取引先の下郷農協のある大分県の耶馬渓では、ここ久留米より雨量が多く、

今日、下郷農協の配送の人が、

家のそばの崖が崩れ、谷を埋めて道路をふさいでいて、後かたずけが大変だ

とぼやいていました。

確かに雨は降ってほしいけど、程ほどに降ってほしいなー、と願うのはやはり人の我ままなのでしょうね。

2007年7月2日(月)
新PCセットアップしました!

約一週間かかって、今使用しているノートPCを無線ランにワイアレスで繋ぎました。(大喜)

新しいPC そして 新しく購入したデスクトップのPCを昨日セットアップしました。

と言っても、今からウィルス駆除ソフトを入れ、プリンターに接続し、インターネットに繋ぎ、ノートPCに入っている情報や資料を移し・・・・

考えただけで頭が痛くなりそう・・(泣)

新しいPCで仕事ができるようになるのは、いつの事だろう(ため息)

2007年6月27日(水) 晴れ
無線ラン

今週に入って、真夏を思わせる様な強い日差しで、暑い日が続いています。

そんな中、私は無線ランのセッティングで汗を流しています。

今使用しているノートパソコンを無線で繋ごうとしているけど、 繋がらない!!(涙)

月曜日から初めてまだ繋がらないよ〜〜〜

パッケージの箱には、「接続シンプル!!」と書いてあるけど・・・・

今日もこの無線ランと格闘する一日となりそうです。(ふ〜ため息)

2007年6月25日(月) 晴れくもり
ネットショップオープン計画 5

昨日PCを購入しました。

通販サイト作成のための十分な予算がないので、新しいPCの購入をためらっていたけど、

小学2年生の甥っ子ムトトが、最近頻繁にPCでゲームをするようになり、

このまま1台のPCを共有すると、何かとトラブルも増え、リスクも高くなると判断し、

思い切って新しいPCを買いました。

と言っても、限られた予算しかないので、

店員さんに、使用目的と最低限必要な機能を説明して、価格の安い商品を探してもらい、最終的に
SOTECのデスクトップを選びました。(新品ではなく、店頭陳列商品です。)

メモリーを1GB増やし、無線ランを同時に購入し、5年間保障をつけてとしていたら、予定より、2万円程出費が増えてしまいましたが、

私が一つ質問(特に価格のこと)するたびに店内を駆け回り、予算内で何とかならないかと色々考えていただいたお店の方の対応に、気持ちよく買い物ができました。

今週の木曜日に配送される予定です。

追記
今回購入したPCはWindows Vistaが搭載されていて、メモリーは、512MBでした。

今使っているWindowsXPは512MBあれば十分なんだけど、Vistaでは最低限必要なメモリー数だそうです。

それだけ高機能と言うことなのかな。

2007年6月21日(木) くもり
ピーマン

最近中国の生鮮食品や農産加工品はたまた歯磨き粉からの、違法農薬や残留農薬の問題が次々と報道されています。

だから 今日の毎日新聞

中国産の冷凍ピーマンから殺虫剤のピリメタニルが基準値を超えて検出された。

と言う記事をみても、驚く事もなく、「あ〜、またか」とあきらめにも似た、冷めた思いしかありませんでした。

しかし、これだけ中国産の農産物が問題になっているにも関わらず、量販店やディスカウントショップでは、相も変わらず山盛りの中国産の食材が並べられている事を、不思議に感じるのは私だけ・・・

2007年6月20日(水) くもり
かみなり様

梅雨に入って雨の多い日が続いています。

ここ一週間ほど、土砂降りの雨と曇りの日が交代でやってきます。

天気予報では、連日雷注意報がでています。

2,3日前土砂降りの雨が降った時、ピカッと光ったかと思ったら、バリバリバリっとものすごい音がして、近くに雷が落ちたようでした。

そして昨日お店に来られたお客様が、店の隣にある4階建てのアパートに雷が落ちたと、話していかれ、

早速確認しに行きました。(野次馬!!)

アパートの北側の一番上の角が欠けていて、雷の破壊力ってすごいなーと改めて感じました。

ちなみに雷の時は、車の中が一番安全だそうです。

外出している時に雷にあったら、車の中に避難しましょう。

2007年6月18日(月) くもり
田植えシーズン

九州北部にあるここ筑後平野は田植えのシーズンを迎えています。

昨日 いつも無農薬苺や野菜等を届けていただいている、古賀農園(佐賀県鳥栖市)へ行ってきました。

第二次世界大戦前までは、古賀農園のご主人の家は庄屋さんで、この地区の半分の田畑を所有していたそうです。しかし戦後の農地解放政策で、大幅に土地が減り、現在は残った土地があちこちに点在している状態だそうです。

水の調整をしている古賀農園のご主人 古賀農園の水田 と、こんなご主人の話を聞きながら、車で古賀農園の水田へ連れて行ってもらいました。

水田には水が入り、代掻きが終わり、後は田植えを待つばかりのようでした。

以前 合鴨農法を行おうと、合鴨を水田に入れた事があったけど、

合鴨を田んぼに入れるたびに、野犬に襲われて全滅してしまって、あきらめたそうです。

ご主人のとつとつと話される言葉の一つ一つから、無農薬栽培の苦労を改めて感じたひとときでした。

九州新幹線工事 おまけの写真です。九州新幹線の工事が着々と進んでいます。

2007年6月13日(水) くもり
ネットショップオープン計画 4

北部九州 今日 入梅したそうです。

夕方から梅雨独特の、しとしとした雨が降っています。

5月から6月にかけて、雨があまり降らなかったので、水不足を心配していた地方は「ほっ」としているようです。

通販サイト作成は、遅々として進んでいません。(涙)

やっとどんなサイトにするか、少〜〜〜し考えが固まりはじめたところです。

勉強しなければいけないこと、決めなければいけない事が、目の前に山のようにあり、毎日ため息をついています。(は〜〜〜ため息)

梅雨の雨の多い時期は店が比較的暇になるので、少しはサイト作成が進むかな?(希望)

2007年6月11日(月) 晴れ
高原の鬼が島

鬼が島文庫 鬼が島文庫の周辺 昨日 大分県湯布院町にある 鬼が島文庫、紙芝居道場 へ行ってきました。

由布院の街から少し離れた山の中の木立の中に、鬼が島文庫はあり、

千竃八重子さん 講習会風景 紙芝居道場を主催されている千竃八重子(ちかまやえこ)さんによる講習会が、少しひんやりとした空気が感じられる屋外で行われました。

日本発祥の紙芝居文化の歴史や海外での活動、そして紙芝居の演じ方などとても充実した内容でした。

塚原高原 その後塚原高原から由布岳を臨み、

わらべの館 わらべの館 毎年5月に行われる童話際で有名な玖珠にある「わらべの館」を見学し、

午後4時半頃久留米に帰ってきました。

色鮮やかな毛虫達が、私たちの様子を見に来たり、時々さす日差しに夏の気配を感じたりと、屋外での講習会では高原の初夏を堪能し、爽やかな時間を楽しみました。

鬼が島文庫のスタッフの方々には色々お世話になり、ありがとうございました。(感謝)

2007年6月9日(土) くもり
明日紙芝居道場へ行ってきます。

昨年の11月27日に久留米市立中央図書館で、 「文化としての 紙芝居の演じ方講習会」が行われました。

講師は 湯布院町で 鬼が島文庫、紙芝居道場 を主宰され、日本こどもの本研究会の大分支部長等 積極的な活動をされている、千竃八重子(ちかま やえこ)さんでした。

そして、明日 図書館読み聞かせボランティアグループで、「千竃さんの鬼が島文庫を訪ねる」ツアーで、湯布院町へ行ってきます。

読み聞かせボランティアが、ほぼ全員集まって活動する事は少なく、楽しみにしています。

また天気にも恵まれそうだし、鬼が島文庫を訪れるのは初めてで、楽しい小旅行になりそうです。

2007年6月6日(水) 晴れ
雀のひな

今日の朝、店の開店準備をしていたら、上空からバサバサと音がして、何かがあちこちぶつかりながら落ちてきました。

何だろうと思って、近づいてみると、巣立ちしたばかりの、くちばしがまだ黄色い雀のひなでした。

以前飼っていた猫が若い頃、外で狩をして、獲物をよく自慢げに家の中に持ち込んでいた事を思いだしました。

テーブルの下をのぞいてみたら、雀のひなが3,4羽転がっていたり、ジージーないているセミをくわえて、家の中を走りまわったり、とかげやハタネズミなんかもよく捕まえてきていました。

もぐらを捕まえてきたときは、さすがにびっくりしました。

そんな獲物の数々を家の中で見つけるたびに、母はキャーキャーと悲鳴をあげ、逃げ惑い、「この家は化け物屋敷だ。」とのたまっていました。

そんなこんなの過去の事を思い返しながら、落ちてきた雀のひなを捕まえ、2階から放してあげました。

無事親雀のもとに帰れたかな。

2007年6月2日(土) くもり
ちょっとゾゾゾ・・・っとする話

我が家の電話回線はダイヤル回線で、あのなつかしの黒電話が現役で頑張っています。

そのダイヤル回線に、アダプターを取り付けて、一階と二階にプッシュホンの電話機を繋いでいます。

プッシュホンの電話機を使用すると、黒電話のダイヤルがまわる音がするのです。

だから、黒電話のダイヤルの音がする時は、家族の誰かが、プッシュホンの電話機を使用しているときなのです。

でも、時々、家族みんなが一階の一部屋に集まっていて、だれも電話をかけていないのに、黒電話のダイヤル音がする時があるんですよね・・・

だれが電話をかけているのかな?

あまり深くは考えないようにしているけど、ちょっと怖いな〜〜〜。

2007年5月28日(月) 晴れ
ほたるの季節

久留米の自然を守る会 より「ほたるの夕べ」のお誘いがきました。

高良内公民館でホタルの話を聞いた後、寺尾谷の入り口までホタルを観察に出かけるそうです。

〔日 時〕:6月9日(土)雨天中止
      19時〜20時
〔場 所〕:福岡県久留米市高良内校区公民館
〔現 地〕:高良川上流・寺尾谷入口
〔参加費〕:100円

2005年から稼動を始めた杉谷埋立地(ごみ埋立地)の工事が始まるまでは、埋立地の入り口の寺尾谷入口は蛍の隠れた名所でした。

それも人工的に蛍の幼虫を放流したのではなく、自然の状態で、時には、クリスマスツリーを思わせるくらいの沢山の数の蛍の点滅を見ることができた場所だったのです。

さて今年は、どの位の数の蛍を見ることができるでしょうか?

興味のある方、ぜひお出かけ下さい。

2007年5月27日(日) 晴れ
ちょっと怖い話

毎月購読している 「食べもの通信」 の6月号が2,3日前に届き、いつものように何気なく読んでいたら、

千葉大学大学院医学研究院教授の森千里さんのインタビュー記事
「懸念される胎児の複合汚染とケミレスタウンプロジェクト」

の中に書かれていた次の衝撃的な文章が目にとまりました。

千葉大学の呼びかけで500組の妊婦(母児)さんに、出産の際、へその緒を提供してもらい、その中に含まれる化学物質を、数種類ターゲットを絞って検出し、測定しました。ダイオキシンやPCB類、DDTやその代謝物、禁止された農薬など複数の環境汚染物質が、例外なくすべての母児から検出されました。

長年使用されている農薬や、ごく一般的に身近で使用されている殺虫剤、私たちの快適な生活を支えている様々な種類の化学物質がここまで人間の体の中に入り込み、そして これらの化学物質が人間だけではなく、他の動植物に、これからどんな影響を及ぼすのか・・・

背中に何か冷たいものを感じたのは、単なる私の思い過ごしなのでしょうか?

2007年5月26日(土) 晴れ
ネットショップオープン計画 3

山間部では先週頃から田植えが始まっているようですが、ここ平野部では後1,2週間先のようです。

それでも昨日は、今年初めてかえるの声が聞こえてきたので、たぶんちかくの田んぼに水がはいったんじゃないかな。

そんな周りの農家の気ぜわしさに後押しされたように、私のネットショップオープン計画が一歩進みました。

使用するレンタルサーバーとショッピングカートをやっと決め、申し込みました。

今ショップ名やドメイン名をどうするか、色々考えています。

比較的店が暇になる梅雨の時期に通販サイトを作り、7月にはオープンしたいと考えているけど、どうなるかな・・・

2007年5月25日(金) くもり
土鍋

最近中国に関連する話題が続いていますが、今日も中国製品の話題です。

新聞(毎日新聞)を読んでいたら、

「輸入土鍋から鉛」

と言う見出しに引かれて読んでみると、

中国製の土鍋で調理中に鉛が漏れ出した。

と言った内容でした。

写真が掲載されていましたので、 日経新聞の記事を紹介します。

「安かろう 悪かろう」と言う言葉が、頭の中に浮かぶ事の多い今日この頃です。

2007年5月23日(水) 晴れ
中国の農業の試み

昨日の新聞(毎日新聞)で、

中国で富裕層向けに、「安心、安全な食」の提供を目的とした、
アサヒビールと住友化学、伊藤忠商事が共同で設立した
農業法人「山東朝日緑源農業高新技術有限公司」、
中国では新しい循環型農法の農場建設を進めている。

と言う記事がありました。

詳しい内容はこちらをクリックして下さい。
"<中国>アサヒビールの農場、循環型経営開始"

日本国内で、低価格を前面にだしてスーパー等に大量に並べられている、なにかと不安を感じる中国の農産物の事を考えると、

何か変だなと、感じるのは私だけ?

2007年5月22日(火) 晴れ
低価格とリスク

少し前の新聞で、ある記事に目がとまりました。

アメリカやカナダで、中国から輸入した小麦粉を使用したペットフード食べたペットが次々と死亡したり、重い腎疾患を患っていると言う内容でした。

詳しい内容はこちらをクリックして下さい。

「中国産ペットフード禍 背景に食のグローバル化」

日本にはこの小麦は輸入されていないと言う事だけど、

この小麦を飼料として与えられた家畜やその加工品等はどうなのかな・・・(不安)

2007年5月19日(土) くもり晴れ
ガリガリ苺ヨーグルト

最近湿度が高く蒸した日が続いています。

こんな時甥っ子ムトトが食べたがるのが、「ガリガリ苺ヨーグルト」です。

「ガリガリ苺ヨーグルト」の作り方

1、苺のへたを切り取って、苺を冷凍庫に入れて、凍らせる。

2、凍らせた苺を室温に5分程置く。

3、少しとけた冷凍苺を、押しつぶす。

4、3の苺に、ヨーグルトを加え、よくかき混ぜる。

以上

凍った苺の甘酸っぱくてシャリシャリした冷たさと、ヨーグルトのまろやかな酸味が、なんとも言えず美味しくて、真夏の暑いときに食べると、一瞬暑さを忘れるくらい、冷うま!(冷たくて美味い)。

もうそろそろ苺の収穫は終わりです。
今のうちに、苺を冷凍しておくと、7,8月の暑い時に、「ガリガリ苺ヨーグルト」の冷うまを楽しめますよ。

2007年5月18日(金) くもり
看板猫の仕事始め

沖縄県が梅雨入りしたと、2,3日前のニュースでいっていました。

最近 暖かいと言うより、暑いと感じる日が多くなって、
それに伴い、蚊の活動も活発になってきて、
夜「プーーーーーン」という、
あのなんとも気に障る蚊の羽音に苛立つ事もしばしばです。

愛嬌を振りまく看板猫 店では、左の写真の看板猫兼、招き猫が仕事を始め、レジ机の近くで愛嬌を振りまいています。

質問:この看板猫はいったい何でしょうか?

答え:蚊取り線香立てです。(見ればわかるよと、外野の声がしています。)

2007年5月14日(月) 晴れ
下郷農協茶摘ツアー

昨日 取引先の大分県の耶馬溪にある下郷農協 での「お茶摘み」へ行ってきました。
私の所属している、消費者団体「大地の会」 の会員と共に、ここ久留米市より約1時間半で下郷農協の製茶工場へ到着しました。

製茶工場内 摘みたて茶葉 まず製茶工場の中を案内して頂きました。 茶葉の蒸し加減でお茶の味が決まるそうです。今年の茶葉は厚みが薄く、蒸し加減が難しいと、工場の方が話されていました。

お茶畑 工場見学が終わり、次に山の上にあるお茶畑へ車で上っていきました。

お茶組合組合長 今回の茶摘体験ツアーは、製茶工場設立20週年、そして、無農薬の茶葉の生産を始めて40周年の記念の行事で、茶摘体験を始める前に、お茶組合の組合長さんより、茶葉生産の歴史の話がありました。

茶摘み体験 それから生産者の指導を受けながら、各自お茶畑の中に入り、袋いっぱいの茶葉を摘みました。 鶯がホーホケキョと鳴き、お茶の木の中からクモがでてきたり、蜂やアブの羽音が聞こえたり、山々の新緑を楽しみながらお茶摘みをしていたら、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

帰りに、出来立ての新茶を頂き、帰路につきました。

各家から持ち寄って昼食を用意していただいた婦人部の方々、お忙しい中色々お世話をしていただいた、お茶組合の方々、ありがとうございました。(感謝)

山の中でさわやかな時間を過ごし、楽しい一日でした。

2007年5月8日(火) 晴れ
ムトトのため息話 2 (続編)

昨日のテレビで、育児に悩む家族に、保育士のスペシャリストが色々アドバイスをして、問題を解決すると言う内容のアメリカ(それともイギリス?)の特集を紹介していました。

昨日は、わがままで、親から注意されると泣きわめいて抵抗し続ける幼児2人を抱えた家族で、

我慢ができず、自分の思うようにならないと、周りにいる人や物にあたりちらし、泣き叫んでいる子供たちの映像が、映し出されていました。

それを真剣に見ていた甥っ子ムトトが一言いました。

「ひどいね。」

え!
それを聞いて私は(開いた口がふさがらないってこういう事なのかな)何も言えず、

心の中でつぶやきました。

「2,3日前 マジックができないと、泣きわめいて、癇癪球を大爆発させていたのは、ムトト、あなたなのよ。」


2007年5月6日(日) くもり
ムトトのため息話 2

今年四月に小学校2年生になった甥っ子ムトトが、保育園の年中、年長クラスの頃から、顕著に現れるようになった性格があります。

それは、「負ける」、「できない」、事に対しての、とても強い拒否反応です。

ゲーム機を相手に、自分が負けたり、クリアできなかったりすると、

大声で泣きわめき、ゲーム機を叩き壊すんじゃないかという勢いで罵声をあびせ、、
自分の近くにいる人や、周りにある物に怒りをぶちまけます。

昨日も、マジック用のトランプを使ってのマジックが思うようにできなくて、

大声でわめきちらし、毒づき、壊れるんじゃないかと心配になるくらいドアを蹴りまくり、
妹(ムトトの母)に殴りかかって、と言う状態が1時間以上続き、

まるで「ワイルドライフ」と言う言葉がぴったりと当てはまる様な状態でした。(ふ〜 ため息)

成長と共に、男の子としての力強さが備わってきているムトトです。

早く自分の力や感情をコントロールできるようになってほしいものです。

でないと、そのうち、誰かを傷つけることになるのではないかと、少々心配している伯母です。

2007年5月4日(金) くもり
みどりの日

今日は「みどりの日」と言うことで、新聞等では、自然や環境問題が大きく取り上げられています。

自然の中をゆっくり歩きながら身近な環境問題を考えてみるのもいいですね。

「久留米の自然を守る会」で探鳥会があると、お知らせがきました。

〔日 時〕  :5月13日(日)雨天中止
〔集合・解散〕:9:00・14:30高良内幼稚園
〔交通〕   :西鉄バス高良内・竹の子行きで、終点竹の子バス停下車、徒歩1分
〔持ち物〕  :弁当、水筒、筆記用具、あれば双眼鏡
〔参加費〕  :100円

お近くの方、興味のある方、参加してみませんか。

2007年5月2日(水) くもり
Googleの地図をリンクさせました。

店の地図がもっとわかりやすくならないかと、以前から気になっていました。

店舗情報のページにある地図は私が作った地図で、もっと広範囲の地図を作ろうとしたけど、なかなか難しくて・・・

それで、Google の地図をリンクさせました。

これで、店の場所がよりわかりやすくなったかな。

2007年5月1日(火) くもり
ネットショップオープン計画2

やっとPCがほぼ元の状態に戻り、ネットショップオープンに向けて行動できるようになりました。

商売は、
PLAN →  DO →  SEE
(考えて)   (行動して)   (検証する)
だ、そうです。

ネットショップもこれの繰り返しだそうです。

そして今の私は、PLAN(考えて)のところで、足踏みしています。

不安要因が色々あり、なかなか DO(行動して)に移れません。

特に大きな不安要因は、
ネットショップに対して十分な予算を使えない事ですね。(ため息)

少ない限られた予算で、どんなネットショップが作れるか、今しばらく考える時間が続きそうです。 

2007年4月27日(金) くもり
筑後川

私の住んでいる街久留米市には、日本で3番目に大きい川、筑後川が流れています。

筑後川は、熊本県の阿蘇山を源流にして、大分県、福岡県、佐賀県を通り、有明海にそそぐ川で、流域には多くの自治体があります。

これらの自治体が連携しあって、この長大な筑後川を管理しようと、「NPO法人 筑後川流域連携倶楽部」が様々な活動をしています。

この倶楽部の長年の会員で、私の店(産直店 豊な大地)の立ち上げの時、アドバイザーとして力になって頂いた、ムゼーさんが、今まで撮りためた筑後川やその流域の風景写真をwebに公開したと、メールが来て、早速見にいきました。

幻想的で、心に残る写真の数々です。

どうぞこちらのURLをクリックして、素敵な写真をご堪能下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1024367&un=30949&id=45&m=2&s=0

2007年4月25日(水) 晴れ
各国の学校給食事情

毎月購読している、 食べもの通信社 から発行されている
「食べもの通信」の5月号が昨日届きました。

早速読んで見ると、

各国の学校給食についての特集がありました。

アメリカ:
ファーストフード化が著しいアメリカの学校給食

フランス:
フランスの給食は心と体を養う「食」

中国:
日本に学んだ学校給食制度
    衛生管理と実態把握が課題

韓国:
韓国学校給食
    基本はご飯、汁物、キムチ

こんなタイトルに引かれて、読んでみると各国の様々な側面が垣間見えて、とても興味深い内容でした。

追記
読者のコーナーに、日本の学校給食費未納問題についての投書があり、

学校給食を通して食育をするのであれば、国費で子供たちに提供するべき、

との意見でした。

こちらの方もなかなか興味を引かれる内容でした。

2007年4月24日(火) くもり
山菜の季節

野菜の端境期の時期になってきました。

冬野菜が終わり、夏野菜はもう少し先のほうと言うことで、

店頭の野菜が少なくなってきています。

それに変わって、山菜が色々でてきています。

筍をはじめ、ふき、せり、たらの芽、ワラビ、うど、など・・・

下処理に一手間かかるけど、今の時期にしか味わえない、芽吹きの味です。

ところで、昨日、お客様が、

「ふきを大量に頂いて、家族は2人だし、ちょっと困っている。
ふきを使った料理は、煮付け以外に何かないかな?」

と話していかれました。

煮付け以外の、ふきの料理方法を知ってらっしゃる方、教えてください。

待ってます!!

2007年4月22日(日)
PC復活しました。

やっとPCがほぼ元の状態になりました。(喜喜)

ハードディスクの交換は2週間程ですんだんだけど、

その後、ウィルスが侵入して、再び使用できなくなりました。(悲)

再セットアップ、ウィルス駆除ソフトのインストール、

それにともない、PCの動きがとても重くなり、

メモリーの追加等など・・・

PCについて、詳しい知識を持っていない私にとって、一つ一つが時間のかかる作業で、
結局 元の状態にするのに、一ヶ月以上もかかってしまいました。

またこれから、ゆっくりと、この「時どき日記」を続けていきますので、よろしくお願いします。

2007年3月10日(土) くもり
恥話 その2

今日 電子レンジ大爆発事件をおこしてしまいました。(恥)

ゆで卵を温めようと思い、電子レンジに入れたところ、大爆発をおこし、電子レンジの部品が一部損傷し、卵の小破片が電子レンジの庫内全域にビッシリと張り付き とても悲惨な状態になってしまいました。(悲)

慌ててしまって、デジカメで写真を撮るのを忘れてしまった。

言い訳
なま卵は電子レンジで調理しようとすると、爆発すると知っていたので、ゆで卵だったら大丈夫だろうと思っていたら・・・

教訓
卵と電子レンジは相性がめちゃくちゃ悪い!

2007年3月9日(金) 晴れ
中学校で味噌作り

いつも野菜や苺を持ってきて頂いている、佐賀県鳥栖市の古賀農園 (有機JAS 取得農家)のご主人が、先日地元の中学校で味噌仕込みの指導をしてきたそうです。

古賀農園では、毎年自分の畑で育てた無農薬栽培の大豆を使用して、自家製手作り味噌を作っています。

中学校では中学生が自分達で育てた大豆を使って、古賀さんの指導の下味噌を仕込んだそうです。

そして味噌が仕上がる3ヵ月後くらいに、自分達が作った味噌で、味噌汁を作る予定だそうです。

どんな味の味噌ができるのかな?

私も味見をさせてもらいたいな。

2007年3月8日(木) くもり
ネットショップオープン計画 1

ネットショップオープンに向けて、色々考えています。

レンタルサーバーやショッピングカートはどの会社のを使用するかを現在比較検討しています。

価格やサービス内容が様々で思い悩んでいます。

でも 今度の日曜(3月11日)にPCを修理に出すので、

しばらく(一ヶ月?それともそれ以上?)

PCの無い生活です。(つらいな〜)

その間に、ネットショップで取り扱う商品を考えようかな。

2007年3月4日(日) 晴れ
PC入院予定

数日前から調子が悪かったPCを今日購入店へ持って行って見てもらいました。

多分ハードディスクの疲労だろうと言う事です。

人間に例えれば、動悸、息切れの状態で、
今直ぐ使えなくなる事は無いけど、このまま使い続ければ、
ある日全く動かなくなる時が来るそうです。

修理はメーカーの方にまわすので、期間は2−3週間、
そして最初に行うのが初期化(あ〜 ため息)

今週 PCのきげんが良い時を見計らって、中に入っている資料をバックアップして、
次の日曜日から修理のための入院です。

保険に入っていたから修理のための費用は払わなくてもいいけど、
約一ヶ月近くPCの無い生活を考えると、頭痛が痛いです。

2007年3月3日(土) 晴れ
バッテリーの寿命?

私が使用しているPCは、ノートパソコンです。

昨日からなんだか調子が悪い。

電源を入れてもWindowsが立ち上がらなかったり、立ち上がっても途中で止まったりして、今もひやひやしながら、この日記を書いています。

どうもバッテリーパックの寿命かな?

重要なフォルダーは昨日あわててバックアップしたので、まずは一安心。

明日は休みなので、このPCを購入した店に持って行って見て貰うつもりです。

大きなトラブルじゃないといいな〜

2007年3月1日(木) 晴れ
友人の訪問

昨日友人が、久しぶりに訪ねてきました。

この友人 農家の長男と結婚し、20年近く農家の嫁をしています。

共通の友人知人の近況を話したり、愚痴を言ったりと楽しい時間でした。

帰る時、「店で買い物をしていくね。」(感謝)と言って、

芹や菜花をレジに持ってきました。

私は?と思い、彼女に尋ねました。

「芹とかあなたの家の近くに沢山あるんじゃないの?」

すると彼女は

「あるけど、食べる気がしなくてね・・・」と言って理由を説明してくれました。

改めて、色々考えさせられる出来事でした。

2007年2月26日(月) 晴れ
ビスケットの日

2月28日はビスケットの日だそうです。

皆さん知っていましたか?私は知りませんでした。

水戸藩士の蘭医 柴田方庵が長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの作り方を手紙にし、 安政2年(1855年)2月28日に、水戸藩に宛てて送った史実からだそうです。 (社)ビスケット全国協会のHPより

色々な日が、各企業の思惑で作られているようだけど、

無化学農薬、無化学肥料、あるいは無肥料等で安全な農産物を作っている生産者を応援する日、なんて作れないかな?

2007年2月21日(水) 晴れ/くもり
確定申告書を提出しました。

去年の4月に開業して、今回始めての確定申告書の作成でした。

今まで簿記や会計事務に関わった事は一度も無く、4月の開業前に、独学で基礎的な複式簿記の勉強をしただけです。

帳簿は、 会計ソフト を利用し、青色決算申告書は 国税庁のHP の作成コーナーを利用したので、数字を打ち込んでいくだけなんだけど、それでも四苦八苦して、どうしても数字が合わず1週間くらい悩んでいたりと言った状態でした。

そしてやっと申告書を作成し、作日税務署に行って提出してきました。

税務署でも何もかもが始めてで、あっちでうろうろ、こっちでオタオタし、提出し終わって税務署を出る時には、力が抜けたような、疲れたような変な感じでした。

とにかく終わって良かった良かった。(喜喜)

2007年2月20日(火) 晴れ
ひったくり

私の母が、今日の朝 ひったくりにあいました。

今日の朝母が、住宅と田んぼが混在する裏道を散歩していたら、後ろから自転車が近づいて来て、母が持っていたバッグをひったくっていったそうです。

母は、ひざがわるいのと、報復が怖かったのとで、なにも抵抗しなかったそうです。

バッグの中には、硬貨で約千円ほどと、携帯電話と通帳が入っていただけだったし、怪我もしなかったので、実害はほとんどなかったけど、母本人はショックを受けているようです。

ここ久留米市は、それ程大きな街ではなく、私の家がある場所は田園風景が身近に見られるのんびりとした場所です。

でも高齢者がゆっくり散歩もできないくらい、治安が悪くなってきているのかな。

追記
被害にあった場所を確認するため、母は警察の人と一緒にパトカーに乗って現場に行きました。
帰宅して、
「パトカーに乗ったのは初めてで、いい冥土のみやげ話ができた。」
と話していました。

2007年2月19日(月) 晴れ
ムトトのため息話 1

小学校1年生の甥っ子ムトトは色々な所に様々なものを置き忘れてきます。

帽子や傘はその日の内に家に持って帰ってくる事はまれで、

早くて二日後、遅い時には一週間、十日後です。

行く先々で、ジャケットを置き忘れ、靴下を置いてき、教科書や筆箱も忘れ、
ランドセルを持って帰ってくるのを忘れてきた事もありました。

忘れ物が無いように様々な事を試してみたけど、効果は無く、
家族は どうしたらいいものかと、ため息をつきながら、頭を抱えています。

だれか 良いアイデアやアドヴァイスがあったら、教えて下さい。

2007年2月17日(土)
検索窓を設置しました。

Googleの検索窓を設置しました。

場所はトップページ(ホーム)の下のほうです。

検索したい時いつでも検索できますので、便利ですよ。

どうぞご利用下さい。

2007年2月15日(木) 晴れ
今年の目標

遅まきながら、今年の目標です。

通販サイト作成!! です。

と言う事で、勉強を始めました。

でも頭の中は、

??????????の連続

一つ一つの言葉の意味がよくわからない・・・(絶句)

自分の能力を超えた、無謀な事をしようとしているのかな。(不安)

自分自身を叱咤激励するため、

こうやって公開しました。

焦らず、少しづつ、カメのように、カタツムリのように、それともナメクジ?

進めて行きたいと考えています。

2007年2月12日(月) 晴れ
お雛様

昨日今日と昼間は小春日和で暖かく、春間近を感じさせる日が続いています。

新聞やテレビ等で、お雛様行列やさげもん祭り等、各地のお雛様イベントが報道されていました。

こんなお雛様を見つけました。

ねこのお雛様です。

国内各地の創作猫作家の作品約450点を集めた「猫のひなまつり展」が、瀬戸市薬師町の招き猫ミュージアムで開かれている。

思わず笑みがこぼれますね。

2007年2月10日(土) くもり晴れ
ムトトの成長

ぼけ、ぼけがえる、あほ、くそ、くそ婆、胸垂れ婆、ばか、ち〇こ野郎、う〇こたれ、など等。

いきなりの汚い言葉 すみません。

小学校1年生の甥っ子ムトトの、最近の暴言集です。

小学生になって急激に語彙数が増えてきています。

家では上のような罵詈雑言を回りの人間に、思いっきりぶつけるムトトですが、

学校では様子が違うようです。

ばーちゃん(ムトトの祖母)が学校にムトトを迎えに行った時、

ムトトが「バーバ」と声をかけた瞬間、

周りにいた数人の上級生が「バーバげな(だって)。」とはやしたて、

ムトトはさっと顔色を変え、だまって何も言わず、うつむいてしまった、とか

級友の×××君は自分に毎日こんな事をして、いやな思いをしていると、

泣き出しそうになりながら話したりしています。

決して気の強い性格ではないムトトにとって

学校での集団生活は何かとストレスがあるようで、

そのストレスを家族にぶつけて発散しているみたいです。

これからも色々な事があるだろうけど、

一つ一つ乗り越えていってほしいなーと思う

伯母心です。

2007年2月8日(木) くもり
新手の迷惑メール&振り込め詐欺

あるブログで、携帯電話にこんな迷惑メールがきていたと紹介されていました。

「件名:アドレス変わったょ」
わたしわかる?もしかしてゎすれちゃったかな?新しいアドxxxxxxx@xxxx.ne.jp送るね。登録してぉいてね。げんきにしてたぁ?ゎたしの方ゎぁぃかわらずだょそうぃえば今付き合ってぃる人ぃる?ぃなかったら又紹介するね!新しい携帯にくれたら写メぉくるね☆


それとか、息子や娘のふりをして、携帯番号が変わったから登録してという連絡をし、それから「振込め詐欺」をする、ふとどき者がいるそうです。
本人に確認しようとしても、番号変更してしまったら、確認も出来ない。

新手の詐欺が、次々と出てきているようです。

皆さん 気をつけましょう!!

2007年2月6日(火) 晴れ
りんごジャムをつくりました。

今日は穏やかに晴れて、水仕事がつらくない。(喜)

今日の夕食はおでん。

昨日から仕込んでいて、今日は練り物を入れて煮込むだけ。

と言う事で、少々時間に余裕があったので、りんごジャムを作りました。

私のジャムの作り方はかなり大雑把です。

用意したのはりんご(紅玉)と砂糖。

1、りんごの芯をとり、皮を剥き、スライサーでスライスする。

2、1のりんごと、りんごの80%の砂糖をホーロー鍋にいれる。

3、2を弱火で、あくを丁寧に取りながら煮る。

4、とろみがでてきたら、火を止め、煮沸消毒したガラス瓶に詰め、すぐ蓋を閉める。

ふじ等の甘みの強いりんごを使用する時は、最後の方で、レモン汁とか、カボス汁を加えて、酸味を付けます。

りんごの形を無くしたい時は、スライサーでスライスした後に、木製のしゃもじ等でザクザクと押しつぶしてから煮るといいですよ。

りんごの皮をつけたまま煮るときれいなピンク色のジャムができます。(注 無農薬栽培のりんごに限ります。)

ちょっと古くなったりんごがある時等に作ってみてください。

写真をアップしたかったけど、デジカメの調子が悪くアップできませんでした(残念)。

2007年2月4日(日) くもり晴れ
遺伝子組み換えペット!?

遺伝子組み換え技術が、ペットにまで応用されると言う文章が、今日の毎日新聞の日曜くらぶに書いてありました。

遺伝子組み換えと言えば、農作物 特に、大豆、トウモロコシ、菜種、米、綿花などで使用され、様々な議論を呼んでいる技術です。

以下毎日新聞の日曜くらぶ「今さら聞けないコトバ」からの一部転載です。

『月間現代』2月号の記事によると、アメリカでは、「遺伝子組み換え猫」の発売が予定されている。猫アレルギーの人でも飼えるように、アレルギーの原因になるたんぱく質類を制御したそうだ。1匹40万円近いが、年間20万匹の販売を予定しているとか。

これは人間の科学進歩の結果として喜ぶべきなのか、

それとも、人間の傲慢さととらえ非難すべきなのか、

さらに、1匹の遺伝子組み換え猫を作り出すのに、犠牲になった何匹、何十匹それとも何百匹(?)の猫の事を考えると、背中に冷たいものが走ります。

2007年2月2日(金) 晴れ
寒い一日

寒波到来で、ここ北部九州の平野部でも昨日から外気温は冷蔵庫なみの寒い日です。

マイナス10度や20度まで下がる北国や山間部に住んでいる人からは笑われそうだけど、寒い!

子供の頃は雪合戦など冬を楽しんでいたこともあったけど、寒い冬を寝て過せる、くまやリス等をうらやましく感じてもいました。

少し暖かくなってくれないと、葉物野菜が育ってくれないし、

それに私の霜焼けが・・・・

霜焼けで腫上がっている自分の手をうらめしく感じながら、ため息をついている今日この頃です。

2007年1月30日(火) くもり晴れ
気になるコラーゲン

最近よく耳にするコラーゲン、

肌の張りや潤いを保つ働きのあるコラーゲンは、多くの女性にとって気になる物のようです。

このコラーゲンを多く含んだ食品と言えば、牛筋、手羽先、豚足等です。

我が家では牛筋大好き人間が1名いるので、時どき

牛筋を3時間程コトコト弱火で煮て軟らかくして、

おでん、カレー、肉じゃが、それに大根と炊き合わせたりしています。

美味しいダシはでるし、コクのある一品ができますよ。

それに値段が安くて、コラーゲンたっぷり、お薦めです!

また 知人のブログで、豚足料理を紹介していましたので、リンクしておきます。
こちらを クリックして下さい。

コラーゲンのくわしい情報はこちらの Q&Aに あります。参考にしてみて下さい。

2007年1月28日(日) 晴れくもり
バナーを作りました。

店(産直店 豊な大地)のバナーを作ってみました。

製作ソフトは、Windowsに付いているペイントを使用し、

バナーの作り方@とほほのwww入門や、banner's 等のサイトを参考にしました。

バナー こんな感じです。ちょっと地味かな。

トップページの下の方に貼り付けています。

リンクフリーですので、どうぞご利用下さい。

2007年1月26日(金) 晴れ
給食費未納問題

数日前新聞等マスコミで大きく報道された、学校給食費未納問題は以前から私のまわりでも時どき話題になっていました。

今日の 毎日新聞の社説 にも書いてあったように、あきらかに支払い能力があるのに滞納を続ける保護者

例えば携帯電話に一月に数万円支払う保護者が子供の学校給食費を払わない

どうして???と首を傾げたくなります。

2007年1月25日(木) 晴れ
需要と供給

今日の毎日新聞の 発信箱に、 「中国政府は日本米の輸入を今年の夏にも解禁する。」と書いてありました。

中国の富裕層向けに日本の米が輸出され、

農薬の規制があまく、何かと不安を感じる中国の安い農産物が、大量に日本に輸入される。

需要がある所に供給される、

経済の動き・・・なんだけど、

何か変だなーと感じるのは私だけ?

2007年1月23日(火) くもり
下郷農協の近未来は?

取引先の下郷農協は、70年代より地域一帯で食の安心安全にこだわり、産直活動を展開している小さな農協です。

経営の効率化のため、大分県全域を事業エリアとする総合農協(県域JA)の設立(1県に1農協)を目指し、合併が推し進められている中、

下郷農協は経営方針の違いから、合併をしない事を選択しました。

今まで続けてきた、安全で安心できる農産物の生産を、これからも続けていくための選択です。

しかし 今日の大分合同新聞の 「県域JA設立へ前進 推進協が発足」 の記事によると、

合併への圧力がさらに強くなるだろうと、

今日荷物を持って来られた、下郷農協の配送スタッフの職員が憂えていました。

2007年1月20日(土) 晴れ
ムトトと納豆

最近"発掘!あるある大辞典"で放送された、 「納豆でのダイエット効果」 の影響でスーパー等の店頭で、納豆が品切れ状態が続いているそうですね。

話は全く納豆ダイエットとは関係ありませんが、

最近甥っ子ムトトが納豆好きになりました。

朝食、夕食に毎日、納豆が食べたいと言います。

2、3歳の頃までよく納豆を食べていたけど、その後は何が原因かはよくわからないけど、全く食べなくなりました。

そして 最近また食べるようになり、子供の嗜好の変化はおもしろいなーと感じながら、自分の子供の頃の事を思い返しています。

追記
泣きながら人参を食べていた思い出が、一番に頭の中に思い浮かびました。

2007年1月18日(木) 晴れ
友人からのメール

友人からメールがきました。

精密検査の結果報告です。

難病で3ケ月で寝たきり、命もないかも・・・

返事を出したいけど、どう書いていいのかわからない。

これが全て冗談であってほしい・・・

2007年1月17日(水) くもり
送金しようとしたら・・・

今日近くの郵便局から、商品仕入先への支払いのため、いつもの様に十数万円を送金しようとしたら、店舗を確認できる証明書が必要だと言われ、送金できませんでした。

(え!なんで?)

全ての金融機関において、2007年1月より、10万円を超える送金については、マネーロンダリングやテロ資金対策のため、 本人確認 が必要との事。

私の店はとても小さい個人商店で、登記している訳でもなく、店舗を確認できる証明書なんかないしなー(困惑)

支払先に相談してみようかと考えながら、帰宅し開店準備をしていました。

そこに、あわてた様子で、先ほど行った郵便局の方(多分局長さん?)が来られ、個人商店の場合は事業主の本人確認が出来るもの(例 運転免許書等)があればよいと、説明され、窓口での対応に対して謝罪されていかれました。

本人確認の取扱方法の変更で現場は混乱しているみたいですね。

2007年1月16日(火) くもり
帯広保健所の試み

北海道の帯広保健所の試み帯広保健所のHPを 作成し、保護している犬猫の飼い主や、里親を募集したところ、多くの命が救われているそうです。

この試み 全国的に広げてほしいですね。

また前回の日記で書いた、 大阪府のブリーダー崩壊の続編で、

繁殖業者が飼育していた犬の一部が流産などを繰り返す感染症「ブルセラ症」に罹患していたとの記事がでていました。

2007年1月12日(金) くもり
245頭の犬のSOS

知人のブログ を見ていたら、245頭の犬が行き場がなく、悲惨な状況になっていると、SOSの記事が出ていました。

以下、転載です。

5日、大阪府内でブリーダーが崩壊し、245頭の子達が行き場を失いました。

このブリーダーの崩壊は事前に情報が入っていましたので、水面下でレスキューに向けて準備していました。

本日、島田とスタッフが現場に入りオーナーに所有権を放棄してもらい、ブリーダー廃業を条件にレスキューする事になりました。

小型犬から大型犬まで様々な犬種がいます。
オーナーが『かわいそうだから・・・』と拾ってきたMIXの子もいます。

順次健康チェック及び避妊・去勢し里親様を募集致します。

島田をはじめ、スタッフのスケジュール上の都合から、本格的な着手は来週中旬からとなります。

現場は繁殖場の元スタッフが、ボランティアとして犬達の世話をしてくれ命をつないでくれています。

現場の子達の内訳は
ラブラドール(黒、チョコ、黄)39頭
ゴールデン 25頭
チワワ 11頭
パピヨン 3頭
フレンチブル 2頭
ヨーキー 5頭
ビーグル 6頭
ダックス 53頭
パグ 6頭
柴 4頭
コーギー 16頭
シーズー 8頭
エアデール 9頭
ジャックラッセル 8頭
シュナウザー 1頭
コッカー 1頭
マルチーズ 3頭
プードル 3頭
スコッチテリア 2頭
ペキニーズ 1頭
バーニーズ 12頭
ハスキー 2頭
ピレニーズ 7頭
ボーダーコリー 9頭
フラットコーテッド 2頭
シェルティー 2頭
MIX 5頭

合計245頭です。仔犬もいます。

繁殖場の電気は料金滞納で止められていました。
設備上、電気が止まると水も出ない構造になっていて今は水も出ません。

フードも毎日与えられておらず、2〜3日に一度という与えられ方だった為、現場の子達はかなり飢えています。

そのフードもあと数日分しか無いという事だったので、 wan life で確保してあるフード約200KGを持って行き、飢えの急場はしのぎました。

電気代金も島田が自腹にて支払いする事になり、手続きに入りました。
間もなく電気も通る予定です。

しかし、フードの1日の消費量は約80KG。現在のフードも約2〜3日で無くなってしまいます。

現場の子達の命をつなぐ為、フードを緊急物資として募集致します。
その他、現場では新聞紙が大量に必要です。
フードと併せてよろしくお願いします
皆様、ご協力よろしくお願いします。
m(__)m m(__)m

★フードにつきましては銘柄は問いませんが、質より量でお願いします。

★現場が大阪の為、当面の間、物資(フードと新聞紙のみ)送付は大阪事務所にお願いします。

物資送付先
〒544−0012
大阪市生野区巽西3−9−13
wan life大阪
南宮 武司(ナングウ タケシ)宛
TEL 090−1140−1951

後日、この繁殖場のレスキューに至る詳細経緯をアップ致しますので詳細公表につきましては少々お待ち下さい。

※wan lifeではこの繁殖場と平行して佐賀のレスキュー並びにその他のレスキュー活動も続行中ですので、支援金につきましては、新たな口座は設けません。ご理解の上、ご支援ご協力の程よろしくお願いします。

2007年1月9日(火) 晴れ
成人式

昨日は成人式で、新聞やTVで各地の成人式の様子が報道されていました。

毎年成人式の日には、自分の成人式の時の事を思いだします。

北の地で学生生活をおくっていて、成人式はその街で迎えました。

友人7、8人で、皆ジーンズにセーターと言う普段着で式場へでかけました。
そういえば、長靴をはいていた友人もいたなー。

式場では、最前列にずらりと友人達と座り、ふと後ろを振り向くと、振袖姿やスーツ姿の大集団が目の中に飛び込んできて、自分達の異質さに気付き、そしてそれを楽しんでいました。

そんな思い出を遠い過去の事とは感じないけど、体は正直に年齢を重ね、加齢と言う言葉が最近やけに気になるこの頃です。

2007年1月7日(日) くもり晴れ
七草

今日は七草の日です。

お正月の飲みすぎ、そして食べ過ぎた胃腸を労わるため、七草粥がよく食べられているようですね。
昔は野菜が少なくなる冬の、不足しがちなビタミン類の補給と言う意味あいもあったようです。

七草それぞれの効能を調べてみました。

 芹(せり)……消化を助け黄疸をなくす
 薺(なずな)〔ペンペン草〕……視力、五臓に効果
御形(ごきょう)〔母子草〕……吐き気、痰、解熱に効果
繁縷(はこべら)〔はこべ〕……歯ぐき、排尿に良い
 仏の座(ほとけのざ)〔田平子(たびらこ)〕……歯痛に効く
 菘(すずな)〔蕪(かぶ)〕……消化促進、しもやけ、そばかす
 蘿蔔(すずしろ)〔大根〕……胃健、咳き止め、神経痛
                   

私は冬になると霜焼けに悩まされるので、蕪(すずな)を食べたらいいのかな。

でも 地方により効能に違いがあると書いてあったので、あんまり当てにならないかも・・・

2007年1月4日(木) くもり
2007年お正月

新年明けましておめでとうございます。

みなさんはお正月はいかがでしたか?

私は2006年の期末決算の処理に追われて、あっと言う間に休みが過ぎてしまいました。

生まれて初めて決算なるものをするので、アタフタアタフタして、ややこしい計算はPCでするものの、なかなか進みません。

なんだか今年の私の前途を暗示しているような・・・

なにはともあれ、
今年もよろしくお願いします。


このページのTOPへ
   
通販(ネットショップ)


Copyright (C) 2006豊な大地,All rights reserved. 無断転載、転用を禁じます。